
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もパーマしてます。
髪痛みます!パーマには勝てませんでした。
私はアジエンス使ってます。
アジエンスの美髪水です。最近発売したんですがご存知でしょうか。
スタイリング剤はラックス使ってます。ゆるふわとかくっきりとか幅広く選べるのでスキです。
こちらも最近発売したのですね。
こういうものは相性があるので絶対いいとは言い切れませんが、私には合ってました。
ありがとうございます!
アジエンスいいんですか~!
ストレートには良いって思ってました(^^)
やっぱりラックスの方が多いですね~!
それだけ良いってことなんですね☆

No.4
- 回答日時:
髪の毛の専門家,理容師です。
> やっぱりトリートメントって必要なんですか。
> 痛みにくい髪質って自分で思ってるんですけど、やっ
> っぱりケアはちゃんとした方がいいんですよね?
パーマ(たぶん,「コールドパーマ」のことだと思いますが,今回の質問には関係ないので,つっこみません)をかけたあとには,トリートメントは欠かせません。
というのは,髪の毛内部のタンパク質(ケラチン)が流出してしまうからです。
これを補うことが出来るのは,通常,トリートメント成分くらいです。
また,パーマをかけた際,どうしてもキューティクルが開いてしまいます。
キューティクルが開いているのですから,それが閉じるまでの間,タンパク質の流出は,少しだけだと思いますが,でも,あるわけです。
それに,開いてしまったキューティクルをしっかり閉じるためにも,髪の毛の中身か詰まっていなければならないからです。
ですから,トリートメントが大切になるのですよ。
それと,これはコールドパーマに限ったことなのですが,コールドパーマをかけた場合は,髪の毛の水分保湿率を高めなければ,簡単にパーマがとれてしまいます。
髪の毛の水分保湿率を高めるためには,髪の毛の中身が詰まっていなければならないのです。
ですから,コールドパーマの場合は,特に,トリートメントが大切な役割をするのですよ。
傷みにくい髪質だったとしても,パーマをかける際に使用する薬剤の力で,キューティクルは開いてしまいます。
それほど薬剤の力は強いのです。
ですから,最低2週間以上,毎日,正しくトリートメントをするようにしてください。
ちなみに,私は,どのメーカーのどのトリートメント剤であっても,上記に髪の毛の傷みに関しては,同じ働きだと考えています。
問題は,正しくトリートメントしているかどうかにかかってくるでしょう。
ということで,流すタイプと流さないタイプ,それぞれの正しい使い方の一見本を書いておきます。
まぁ,だいたい同じであればOKですよ。
流すタイプのトリートメント
1.
シャンプー剤をすすいで髪の毛に残っている水分を,手で軽く飛ばすか,または,お湯に浸して固く絞ったタオルで吸収してください。
2.
トリートメント剤は,毛穴に詰まってしまわないように,髪の毛の根本1cmくらいを空けて,そこから毛先まで塗るようにします。
3.
温室効果を得るために,通気性のないシャワーキャップ(100円ショップで購入可能)か,または,お湯にしたして固く絞ったタオル(ホットタオル,蒸しタオル)で,髪の毛全体を包みます。
髪の毛が長い場合は,シャワーキャップでは包みきれない場合がありますので,ホットタオルで髪の毛を包んだ方が良いでしょう。
なお,タオルの巻き方ですが,
質問No.973230「入浴時に頭にタオルを巻く方法」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=973230
の回答No.1(回答者:adole_scenceさん)の方法を参考にしてください。
4.
トリートメントの成分は,髪の毛に浸透するのにかなり時間がかかりますので,約10分間は放置します。
また,より多くの成分が髪の毛に浸透させるためには熱が必要になりますので,放置時間が過ぎるまでの間,お風呂につかって,体を充分温め,温度を確保してください。(体を温めた熱が,髪の毛を温めます)
ただし,のぼせる前に,必ず,足湯(湯船の縁に座り,足だけをお湯に入れること)に切り替えてください。
5.
トリートメント剤が髪の毛に残っていますと,髪の毛に負担をかけてしまいますので,放置時間が過ぎましたら,トリートメント剤は,完全にすすぎ落としてください。
流さないタイプのトリートメント
1.
シャンプー剤をすすぎ終わりましたら,リンス(コンディショナー)をしないで,そのまま,乾燥します。
2.
トリートメント剤は,毛穴に詰まってしまわないように,髪の毛の根本1cmくらいを空けて,そこから毛先まで塗るようにします。
3.
このままの状態で,または,ベタつきが気になる場合は,タオルなどで髪の毛全体を軽く包んだ状態で,就寝して1晩,または,約8時間放置します。
4.
トリートメント剤が髪の毛に残っていますと,髪の毛に負担をかけてしまいますので,放置時間が過ぎましたら,必ず,トリートメント剤は,完全にすすぎ落としてください。
リンスをする場合は,このあとになります。
No.3
- 回答日時:
私もパーマ当ててます(^ワ^)
つかっているシャンプー&トリートメントは資生堂さんの水分ヘアパックです☆あまり有名ではないんですが、私はこのおかげで傷み知らずですよ!!
やっぱりトリートメントは大事です!!ぜひぜひお試しください♪
No.2
- 回答日時:
私もパーマ当ててます(^ワ^)
つかっているシャンプー&トリートメントは資生堂さんの水分ヘアパックです☆あまり有名ではないんですが、私はこのおかげで傷み知らずですよ!!
やっぱりトリートメントは大事です!!ぜひぜひお試しください♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル カラーや、パーマの繰り返しで痛んだ髪を戻す方法教えて下さい。おすすめのトリートメントなどあれば! 1 2022/10/10 23:33
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル パーマのスタイリングについて 先日コールドパーマでニュアンスパーマをかけました。スタイリング方法につ 3 2023/07/18 14:56
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の傷みについて 髪の傷みが気になります。ヘアケアを色々変えてみたのですが、一向に良くなりません。今 2 2022/10/21 19:40
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 学生の男です 今、波巻きパーマをしたいなと思っています。 髪質が硬毛の直毛で横の部分が広がりやすいで 1 2022/06/28 12:51
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 最近写真の様に海外の可愛い女の子みたいなクルクルパーマを当ててもらいました。 ただ、スタイリング剤が 2 2022/08/21 14:36
- その他(悩み相談・人生相談) 美容院でのトリートメント 4 2022/08/11 16:13
- スキンケア・エイジングケア 美容について質問です 自分は今高校生なのですがスキンケアをした事がなく最近になり気になりだして始めよ 1 2023/01/22 18:13
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル サロンでのヘアカラーの後、色落ちについて 1 2022/05/01 01:55
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪のケア 2 2022/04/24 19:23
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪質改善トリートメントってブリーチやパーマをしたダメージなどを直してくれるのですか? 1 2023/07/04 08:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真っ黒な髪の毛でも太陽の光に...
-
分け目薄いですかね?
-
女です。恥ずかしい話なんです...
-
髪の毛を強引に抜いた時に毛根...
-
美容院でカラーしたけど根元が...
-
光に当てるとツムジがこんなに...
-
デジタルパーマをあてるにあたって
-
つむじはげ
-
今日髪の毛を染めたのですが、...
-
教えてください。
-
つむじの辺りで髪の毛が立って...
-
髪が今鎖骨ぐらいあるのですが...
-
坊主頭にすると髪質が変わると...
-
お風呂終わってから、焼肉する...
-
染めるのとブリーチはどちらが...
-
ヘアーカラーとヘアーマニキュ...
-
パーマを落とすには?
-
バイトで帽子を10時間被るので...
-
直毛で硬い髪なんです・・・
-
2週間前に縮毛矯正をしたのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光に当てるとツムジがこんなに...
-
分け目薄いですかね?
-
髪の毛を強引に抜いた時に毛根...
-
真っ黒な髪の毛でも太陽の光に...
-
美容院でカラーしたけど根元が...
-
つむじはげ
-
部屋が汚くてごめんなさい汗 地...
-
お風呂終わってから、焼肉する...
-
地毛が茶色から黒色に変化
-
髪が今鎖骨ぐらいあるのですが...
-
バイトで帽子を10時間被るので...
-
坊主頭にすると髪質が変わると...
-
前向きに生えている髪を後ろに...
-
ジェルを付けてオールバックみ...
-
パーマを落とすには?
-
市販のパーマ液の1液だけをつ...
-
女です。恥ずかしい話なんです...
-
髪の毛染める前にピアス開けて...
-
つむじの辺りで髪の毛が立って...
-
染めるのとブリーチはどちらが...
おすすめ情報