
すいません、今度会計事務所を変更するので最新の弥生会計についてお伺いしたいです。
弥生会計ですが、25年度からバージョン二つ前までしかコンバーターできないと伺いました。
例えば、25年度版を購入、27年度版を購入、29年度版を購入・・
とした場合、25年度版のデータを27年度版のデータにコンバーターした後、29年度版のデータにコンバーター可能という意味でしょうか?
それともロック的なものがあり、コンバーターしたデータは再コンバーターできない仕様でしょうか?
上記であれば3年に一度の購入でも問題なさそうですが・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
弥生会計には色々なバージョンがありますが、特に税理士事務所向けバージョンであれば、通常対象バージョンの弥生会計が必要なところ、異なるバージョンのうち旧バージョンにおいては、税理士事務所向けバージョンであれば、よほど古くない限り、コンバートせずに開けるようです。
弥生会計対応の税理士事務所と契約すれば、連続した各バージョンを用意しているでしょうし、データ編集後に戻す都合もあるので、コンバートもせずに対応するということもしてくれるはずです。
自社内でバージョンをお考えであれば、安心保守サポートの活用です。
バージョン飛ばしでの節約をお考えのようですが、サポート加入中は、新たなバージョンを無料提供という仕組みを利用するのが一番ではないですかね。
このサポートは、バージョン一つだけ無料であれば、質問の方法が特に見えるかもしれません。
ただ、サポート料金は、新バージョンを購入するよりは安価であるということ、またサポート期間は、マックス13か月であるということが重要です。
絶対とは言えませんが、例えば弥生会計の新バージョンの発表が毎年10月だとします。10/1にサポートに加入しますと、サポートの有効期限は申込日の翌月からカウントして12か月後までとなり、申込月もサポートが受けられるということですので、新バージョン発表前の同月の最初にでも加入すれば、申込年発表の新バージョンとサポート期間終了間際に発表の更なる新バージョンも得られることでしょう。そして、およそ11か月ほど未加入でいての再加入などとすれば、サポート1年分で二つのバージョンを手に入れられることになるので、購入よりは安価でしょう。
多くはありませんが、データのコンバートを請け負う業者もあったりします。私の会社は公にはしていませんが、20年以上弥生会計ユーザーですので、知人の会社で古いデータを開くためのコンバートを有償で請け負ったことはありますよ。
注意点としては、インボイスのように会計にまで及ぶ税制法改正などが行われた際には、会計ソフトのバージョンアップが必要になることもあるのです。その判断が難しいのであれば、常に最新版を利用するほうが良いように思います。
最後に安心サポートの自動更新に注意が必要なほか、加入時期を誤ると、通常の加入ではなく、バージョンアップ費用を求められる場合もあると思います。自己責任で対応となります。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
税理士さん用の弥生はコンバートせずに多少過去のも開く事ができるのは新情報でした。現在新しい税理士さんを探しているのですがコンバート系の事にはあまり詳しくなく・・。安心サポートの情報も頂き助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 青色申告(10万控除)を「弥生(会計ソフト)」の使用について教えてください 1 2024/03/22 15:05
- Wi-Fi・無線LAN 一日だけネット環境を作りたい、安く 5 2024/06/11 11:08
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 財務・会計・経理 何度も固定資産の質問ですみません。 6月19日にパソコンを購入し購入と同時に利用開始した場合の減価償 6 2023/07/13 13:08
- 住民税 金売却時の税金について 1 2024/12/03 23:19
- 会計ソフト・業務用ソフト 確定申告が近づいてきたので、弥生会計を始めました。しかし、早速昨年の収入計算からつまずいてます。毎月 3 2024/01/07 09:55
- 財務・会計・経理 自治会の会計ソフトについてです。 4 2024/05/14 22:16
- 財務・会計・経理 こういった税務の取り扱い 2 2023/03/27 01:22
- 固定資産税・不動産取得税 減価償却忘れの固定資産の廃棄処理に伴う仕訳 1 2024/02/14 12:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コピー元とコピー先を同じにする方法
その他(ソフトウェア)
-
JW_CAD、PDFで印刷する、1mmから2mmほど小さく印刷されてしまいます。
CAD・DTP
-
青色申告会というのを詳しくわかりやすく教えてください。 お願いいたします。 無知な人が青色申告するな
会計ソフト・業務用ソフト
-
-
4
8:40までの出勤は全て8:30にする関数を教えて下さい!!
Excel(エクセル)
-
5
会社を建てる予定 会社を建てるにはまず個人でやるんだけど 個人事業主になるにはどうしたらいいかわから
個人事業主・自営業・フリーランス
-
6
中小企業に転職する際に、決算書を見せてもらうことって可能なんでしょうか? 過去に、元同僚から声をかけ
転職
-
7
エクセルで作成した書類の印刷について
Excel(エクセル)
-
8
PDFのソフト
PDF
-
9
リフォーム会社に報告書の提出依頼ってできますか?
建設業・製造業
-
10
PDF
PDF
-
11
チャットGPTを使ってPDFデータの値段表やカタログの金額を変える事はできますか?
PDF
-
12
MS Officeで。オートシェイプの枠内にオートシェイプを入れる方法
その他(Microsoft Office)
-
13
officeソフト 本名変更
その他(Microsoft Office)
-
14
スーパーゴールド免許を持っている人いますか?
運転免許・教習所
-
15
日本政策金融公庫への申請と開業届の順序はどちらが先?
会社設立・起業・開業
-
16
vector worksの柱状体
CAD・DTP
-
17
個人事業主、株式会社、法人化の違い
会社設立・起業・開業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleスプレッドシートで合計...
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
一太郎で封筒の宛名印刷したい...
-
弥生会計オンラインで、バック...
-
excel初心者です。 セルの色変...
-
一人社長の会計ソフトは何がオ...
-
共有しているエクセルのファイ...
-
弥生会計を購入したいのですが...
-
勘定科目と仕訳相談 会計ソフト...
-
Excelの見積書の消費税をブルタ...
-
弥生会計青色申告ソフトのかん...
-
エクセルでの集計方法について
-
弥生の青色申告オンライン を初...
-
添付のエクセルの車検証・運転...
-
ExcelのSUM関数と+の違い
-
エクセルについて
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
おすすめの青色申告対応ソフト...
-
弥生会計ソフト使ってるかたに...
-
データって意味あるの? まとめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
Googleスプレッドシートで合計...
-
共有しているエクセルのファイ...
-
数量・会社ごとに異なる単価表...
-
タックインデックスシール
-
弥生の青色申告オンライン を初...
-
excel初心者です。 セルの色変...
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
一太郎で封筒の宛名印刷したい...
-
添付のエクセルの車検証・運転...
-
一太郎2022に古いATOKは使える...
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
弥生会計オンラインで、バック...
-
出金伝票の書き方ですが、 勘定...
-
決算書の特別会計の処理方法に...
-
Excelの改ページプレビューの既...
-
エクセル 背景色のついたセル位...
-
Googleドキュメントで数式を書...
-
勘定奉行の売上削除
-
EXCELで、「メモリ不足、正しく...
おすすめ情報