重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学生が英語の勉強のために洋楽を聴くとしたらどんな曲が良いですか?
どの歌手が良いですか?

むかしの曲でも、最近の曲でも良いです。
カーペンターズ、ビートルズは候補です。
他にも教えてください。
対象者は大まかに英検3級〜準2級レベルです。
もちろん洋楽を聴くだけで英語の勉強になるなんて思ってませんが、楽しんで英語を勉強するために考えました。

A 回答 (12件中1~10件)

新し目の曲なら



アウル・シティーとカーリー・レイ・ジェプセンのGOOD Time がオシャレでゆっくりはっきり歌っています

若者が聞いてもオシャレに感じ、楽しくリスニングできるはず

前に回答したビリー・ジョエルもそうですが、こちらもユーチューブとかで無料で聴けますよ

洋楽派の人達は、なんだかんだ言っても、リスニングが強い印象です

楽しく興味を持って練習し、リスニング含め英語学習が向上されますよう
    • good
    • 0

2月28日(金)から映画館で『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』が公開されてます。

日本時間で3月3日(月)朝から授賞式が始まる今年のアカデミー賞で作品・監督・主演男優・助演男優・助演女優・脚色・衣装デザイン・音響賞にノミネートされてる映画です。1960年代が舞台でたくさんの歌が歌手役の俳優たちによって歌われます。
https://en.wikipedia.org/wiki/A_Complete_Unknown …

ティモシー・シャラメが主演なので質問者さんが想定する中学生(特に女子)の中にもこの映画を観に行く生徒がいると思います。エル・ファニング目当ての男子生徒もいるでしょう。なので、歌にも興味をもってもらえると思います。

そんな中で私のおすすめは "Mr. Tambourine Man" です。映画の中ではそんなにかからないのでネタバレ(?)にならないし、歌いやすいメロディです。The Byrds(ザ・バーズ)のカバーは大ヒットし、今でもこのカバーバージョンは日本でもFMとか店のBGMとかで耳にするかと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B9 …
    • good
    • 0

英検3級以上を取っているなら、中学英語範囲の単語力と基本文法知識があり、ゆっくりな会話は聞き取れてるので好きな曲を聞けば良いと思いますが、発音がきれいで詩の内容が良く聞き取りやすいのはまずは子守歌です。


Kenny Loggins
https://www.amazon.co.jp/dp/B076NXJYGL/
https://www.amazon.co.jp/dp/B076PTD9FX/

https://www.youtube.com/watch?v=a-W3zyZJvUA
Nick Lachey
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GUJU14A/
https://www.youtube.com/watch?v=RZ7wmsYtEPg
https://www.youtube.com/watch?v=FMgCQ3UNdvo
Ronan Keating
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MCJ516K/
https://www.youtube.com/watch?v=xITWGsGda6w
https://www.youtube.com/watch?v=aAyXuBuAw1U
Eric Benet - "Still With You"
https://www.youtube.com/watch?v=rk0ynbs65iQ
Jewel
https://www.amazon.co.jp/dp/B01E678AZE/
https://www.youtube.com/watch?v=v5qRYXj-XTs

ディズニー映画の主題歌なども詩が子供向けで、詩の内容も文法もまともです。
Kenny Logginsが子守歌として歌っている"You'll Be In My Heart"も映画ターザンの曲でPhill Colinsが歌っているポップス曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=w0ZHlp6atUQ
ヘラクレス
https://www.youtube.com/watch?v=0BmYF4dCErg
ライオンキング
https://www.youtube.com/watch?v=KjgWWjkNbhU
美女と野獣
https://www.youtube.com/watch?v=pgYEJHJXFB4
アラジン
https://www.youtube.com/watch?v=BqGTb4ZFAS8
アナ雪
https://www.youtube.com/watch?v=L0MK7qz13bU

もうちょっと大人の詩ならクラシカルクロスオーバーも発音、発声ともに綺麗です。ただし、ソプラノ女性はビブラートを効かせすぎるので聞きとりにくいです。
Josh Groban
https://www.youtube.com/watch?v=jVgblxtR3Zc
https://www.youtube.com/watch?v=EGLSk3AVcUU
https://www.youtube.com/watch?v=uIktycGf_Y4
RyanDan
https://www.youtube.com/watch?v=Enj4Z_qbTvk
https://www.youtube.com/watch?v=bQ6922P25nM
Mark Masri
https://www.youtube.com/watch?v=-gFP_KgYohQ
https://www.youtube.com/watch?v=Pl9PIXhlGUk

また、亡くなった人への追悼曲や応援歌も歌詞の内容・文法とも良いものが多いです。
Collin Raye - In This Life
https://www.youtube.com/watch?v=UjxNJznahnY
Ronan Keating
https://www.youtube.com/watch?v=2W_8l49QcEE
Sam Smith - "Lay Me Down"
https://www.youtube.com/watch?v=HaMq2nn5ac0
Pia Toscano版
https://www.youtube.com/watch?v=FhkBJl4LVsU
Ronan Keating - "This Is Your Song"
https://www.youtube.com/watch?v=yM_Cilw68_I
"Mama's Arms"
https://www.youtube.com/watch?v=ZZo9_p-BMDI
応援歌
"Little Thing Called Love"
https://www.youtube.com/watch?v=l056HAVFyb0
Chris Mann - "Roads"
https://www.youtube.com/watch?v=k_mNay0NhPw
Lee Ann Womack - "I Hope You Dance"
https://www.youtube.com/watch?v=RV-Z1YwaOiw
Ronan Keating版
https://www.youtube.com/watch?v=hbJruWd6bmU
Delta Goodrem - "Be Strong"
https://www.youtube.com/watch?v=u1UZ5b6d9L0
"Together We Are One”
https://www.youtube.com/watch?v=mNEF5D7m4f0
Leona Lewis - "Footprints in the Sand"
https://www.youtube.com/watch?v=dCsZNalcaXM

Mika - "We Are Golden" 応援歌でもポップやロックな曲調になると韻を踏むためやメロディーに乗せるために文法を崩してきます。この曲も韻を踏むために途中が動名詞の羅列になったりしていますが、詩の内容は良いし、聴いていて楽しい曲です。こういうのを探すのも楽しみの一つです。
https://www.youtube.com/watch?v=hEhutIEUq8k

なお、ビートルズの曲はインターナショナルスクールの音楽の授業で良く歌わされて、特に"Let It Be"の冒頭の Mother Mary comes to me のところを一人ずつ歌わされて発音矯正されました。th,rの巻き舌、toがポイントで、先生が納得するまで何度も歌わされました。
発音を良くしたいなら、スローな曲から歌うことにも挑戦してみましょう。
    • good
    • 2

歌詞から英語を勉強するのは、簡単そうに見えて実はかなり難しいので、やめたほうがいいです。


オススメしません。

・詞なので、省略などがあり、文法が難しい
・俗語、スラングを使ってるので、理解しにくい。
・日本語訳でも、誤訳がある。しかも超有名小説家・翻訳家まで間違えている。 例)ノルウェイの森
・文法が間違っているスラングがある ex) I can't get no satisfaction. No woman, no cry.
    • good
    • 1

ずいぶん古い曲に固執された方が多いようなので、All Timeで英語の勉強になりそうなミュージシャンを上げます。



・Kendrick Lamar
・Madvillain
・Nas
・Kanye West
    • good
    • 1

カントリーと言うと


アメリカの昔の歌というイメージがありますが
今アメリカで活躍している歌手なども
ロック以外は
アメリカでは
ほとんどの人が「カントリー」のジャンルに
含まれています

テイラー・スフィトでも
カントリーの人です

そこで
質問ですが
洋楽で
歌詞を聞き取ろうと思うのなら
カントリーがおすすめですね

言葉をはっきりと
発音していますし
歌詞もわかりやすい

誰がいいかとなると
上に書いたように
ロック以外は
ほとんどがカントリーですから
選ぶのはむずかしいですね

オムニパスで
いろいろな人の歌が入った
CDがおすすめです

これなら
一人だけの声ではなく
いろいろな人の声で
いろいろな発音が
楽しく聞けます
    • good
    • 0

ビートルズで良いでしょう。


「ビートルズで英語を学ぶ」みたいな本もいろいろ出版されているしね。
    • good
    • 1

明日から公開の映画、「名もなき者」のモデルであるボブ・ディランはどうでしょう。


歌詞が素晴らしく、ミュージシャンでは初めてノーベル文学賞を授与されています。古い曲ですが、風に吹かれてとか、メロディも歌詞も良いです。

もう少し時代がさがって、ビリー・ジョエルの曲も70〜80年代のバイブスで楽しめます。歌詞がわりと聞き取りやすく内容も人生を感じるものからラブソングまで幅広くあります。

アイドルっぽいのが好きなら、ワン・ダイレクションは明るく歌いやすい曲の多いボーイズグループで、楽しく英語が学べるでしょう。

もうすぐ公開される映画「ウィキッド二人の魔女」に出演しているアリアナ・グランデも、ラブソング中心ですが楽しいかも。

?si=3afWNXVWKp5WEKqZ
    • good
    • 1

ビリー・ジョエルの曲は、絶対外せません



HONESTY

Just the way you are

Uptown Girl

など、ゆっくり、はっきり発音されていて、聞きやすい上に、名曲だけに聞き飽きないので、繰り返し学習による定着が望めます
    • good
    • 1

サウンドオブミュージック


の中の
ドレミの歌
私のお気に入り
エーデルワイス
一人ぽっちの羊飼い
もうすぐ17歳
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A