重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

記憶喪失について

私は趣味で小説を書いています。そこで記憶喪失系のを書きたいなと思ったのですが、あり得るとしたらどちらですか?

①飛び降り自殺に失敗し、その衝撃によって記憶喪失が起こった。全ての記憶が消えたのではなく、ここ2年(数年)の記憶が丸々無い。

②飛び降り自殺に失敗し、その衝撃によって記憶喪失が起こった。生まれてから今までの全ての記憶が消えた。

A 回答 (7件)

どちらもあり得ますよ。


身体的な衝撃、特に頭部への打撃は短期や長期や両方の記憶を喪失する原因になりえます。

友人は交通事故でかなり記憶を失い、日常生活には支障が無いものの付き合いのある友人のかなりの人数が誰だかわからなくなりました。

私は転倒で頭を打ち、その前後数時間の記憶がありません。一緒にいた連れからその時の様子を何度も説明されたので理解はしていますが記憶はありません。
    • good
    • 0

記憶喪失演出自体が、ご都合主義装置(現実にあるものだが、小説で扱うには陳腐すぎる)なので、記憶喪失を出す時点で、あり得るかどうかより物語として面白く出来るのかで考えた方が良いです。


現在がどうなっているのかを説明できていればかまいません。
    • good
    • 1

記憶喪失経験者の意見としては、



まずは自殺失敗に寄る記憶喪失は、想像できません。
過去に医師からの説明によると、偶発的な事故による喪失例は多い。
強い意志による自殺はそこに強い記憶として残るものかと。

主人公が深く思い悩む時に周りへの注意が散漫に。
不注意での自動車事故や転落事故の設定なら理解可能です。

私は、運転中にトラックの無理な割り込みにより、衝突し弾き飛ばられ
一旦は病院へ、翌朝になり気づくと、事故の1ヶ月ほどの記憶が無く、
更に4年の記憶が虫食い状態で欠けていた。

私見として、自殺の設定では理解難いが、世の中にそんな事例が有るかも。
    • good
    • 1

アマチュア作家の作品の設定に突っ込んでくる人はあまりいないと思うので、ご質問のようなことは気にしないで自由に書いても良いと思います。



 ただし、少しでもリアルに書こうと思うなら、頭の中の設定を優先させるのでは無くて、記憶喪失ってどんな症状、どんなきっかけで起きるのとか、ちゃんと調べてから、物語の設定をしましょう。

 「記憶喪失」、「記憶喪失 症状」などのキーワードで検索すると参考になる次のようなサイトが一杯ヒットしますよ。
https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/dementia/55573

 こういう様々な情報から発想して物語を組み立てていきましょう。
また、記憶喪失ネタの作品も数多くあるから、参考に読んでみると良いかもしれませんよ。

 多分、記憶喪失ものでは一番の古典。小説の他、映画化や、日本では宝塚の舞台にもなってます。古い作品ですが、今でも評価が高いです
「心の旅路」
https://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E3%81%AE%E6%9 …
    • good
    • 0

自殺未遂は神経が過敏になりますので記憶喪失の原因にはなりにくいです。


現代的な小説でしたら重度の精神的ストレスを原因にした方がリアル感は増すと思います。

またシナリオを考えるときは結から逆算して考えた方がいいと思います。

ご参考まで・・・
    • good
    • 0

3 記憶喪失と思っていたが死後の世界だった

    • good
    • 0

①は全然あり得るよ。


逆行性健忘って言って、脳の海馬や前頭葉に損傷を受けた時に、ある地点から今までの記憶がなくなることはあり得るのね。2年という期間も普通にありえる。

ただ、②のような、全ての記憶をなくすことはまずないね。あるとしても精神的な理由で記憶をなくすパターンかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A