重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母親の妹のヨシエさんは知り合いに何かを吹き込まれたらしく、去年から食事は
朝と昼はきちんと食べて夜はサラダだけにしているそうです。
自分が思うに医療に携わる人に薦められたとかであれば問題ないと思いますが
客観的にどう思いますか?
良くないのであれば母親からヨシエさんに伝えてもらうことにします。


人物名は仮名です。
ヨシエさんは横浜出身の60前で銀行に勤めています。

A 回答 (7件)

きちんと専門医に相談した方が良いと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/06 12:22

1日に摂取するカロリー(エネルギー)と栄養(たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルなど)が過不足なくあるのであれば、食べる時間帯はそれほど気にしなくてもよいのではないでしょうか?



厚生労働省による食事摂取基準を参考にしてください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44138.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

それにしてもヨシエって明治・大正生まれみたいな仮名ですね。60年前の1965年(昭和40年)だと赤ちゃんの名前ランキングは1位 明美、2位 真由美、3位 由美子 だそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/06 12:20

素人判断が危険です。



サラダと言っても色々ありますが、総カロリーが足りていて、栄養のバランスが取れていれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題は栄養のバランスなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/05 12:28

人各々ですが太っていますか。


寝る前にはあまり食べないようにしているとか。何が原因か聞いてみれば。
朝しっかり食べれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/03 12:17

栄養が足りてるなら問題ないと思います。


むしろ健康のために夜は軽めにしてる人も多いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らなかったです。逆だと思ってました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/03 12:20

朝と昼をちゃんと食べてるなら問題ないです。

ちゃんとと言うのはタンパク質、ビタミン・ミネラルがちゃんと足りている食事です。タンパク質必要量は、体重kgをグラムに直した量で体重が50キログラムならタンパク質は50グラムは取ってください。ステーキなら150グラムの物が3枚に当たります。卵なら7個です。ビタミン・ミネラルは厚労省推奨量です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/03 12:21

ネットなどではあまりいいとはいってないのがおおいです



ダイエット目的だと、反動で過食になるとかあるらしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/03 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A