
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
eは指数部(exponential part)、冪乗(exponential)の意味です。
e(E)は単精度指数型表現の実数定数の指数部の前に置かれ、d(D)は倍精度(double precision)指数型表現の実数定数の指数部の前に置かれます。
e(E)やd(D)が実数の定数データの中で使われるとき、
基数が10であること、それらの前が仮数部、それらの後が指数部というプログラム言語の約束事(文法)ですね。aeb(aEb, aE+b),adb(aDb,aD+b)などの実数定数があったら、 ax10^b と置き換えて考えてください。
ちなみに、1.0e+2=1.0x10^(+2)=100.0で
1.0は仮数部,10は基数,+2は指数部と言っています。
同様に、0.5e-2=0.5x10^(-2)=0.005
ですね。
これはプログラム文法の約束ごとであって、どうしてそうなるかではなく、そう決められているのです。
歴史的には、科学技術用の汎用大型計算機を開発し世界中に広めた米国IBM社がFortranというプログラム言語の文法仕様の中で指数部を持つ実数型データの表現法として採用したものが、現在広く使われているということです。
No.2
- 回答日時:
#1の人ので分かったかと思いますが補足。
eは常用対数の底である10を表します。
常用対数、自然対数に関して、面白い資料があったのでURL見てください。
参考URL:http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/mac …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 銀行は何故、金額を10進数小数点以下3桁の固定小数点で表現するのでしょうか
- 2 実数の浮動小数点表示において
- 3 浮動小数点演算は難しいのか。
- 4 理系のレポートで表などを作成するときに指数表現を 1.68E-02のエクセル表現のまま用いても良いで
- 5 Tr(e^ma-1/e^ma)=MB でT=にしたい場合どうやりますか? 参考文献もお願いします。
- 6 二進数の四捨五入で 0.001を小数点第3桁を四捨五入し小数点第2桁を求める問題で答えが0.01にな
- 7 この進数の問題を教えてください ・10進数の-23を8ビットの2の補数表現で 答えなさい。 途中の考
- 8 y''-2y'-8y=e^2x. の一般解は y=C1e^-2x+C2 e^4x-1/8 e^2x
- 9 2019年時点での自衛隊の現状を教えて欲しいです。 自衛官数と各兵器の数 艦底の数 航空機の数 等を
- 10 ある数Aを10分の7でわった数から、同じある数Aを0.8倍した数をひいたところ、5分の2になりました
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2マイナス2乗っていくつ?
-
5
マイナスの数値どうしの対比
-
6
10の-3乗
-
7
数字の桁の最高と最低は?
-
8
目標値がマイナスの場合の達成...
-
9
マイナス-マイナスはなぜプラ...
-
10
−3分のπって単位円のどこになる...
-
11
古文の「ざなり」について
-
12
1の平方根は√1ですか
-
13
コンピュータをCPと表すのは間...
-
14
「手間」の語源
-
15
時計の短針が
-
16
影響を与える の尊敬語という...
-
17
真数Nにマイナスを入れてはいけ...
-
18
枕詞の意味とは……
-
19
絶対値の問題
-
20
無限小とマイナス無限大の違い
おすすめ情報