重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

明日、最終面接があるのですが「弊社は第〜志望ですか?」と聞かれた時に1と答えないと落とされるといった話を聞きました。

私自身明日受ける企業は志望度としてはそこまで高いとは言えません。なので第1志望ですと言い難いですし言った後に何か追求されるのも怖いです。

ただ内定は頂いておきたいと言う思いはあるためどうすれば良いのか迷っています。

何か良いアドバイスをいただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

第一志望です、と言っても、その後の質問で化けの皮が剥がされるでしょう。


まあ、そこは置いておいて、その会社のHPを詳しく調べて、相手に「調べてくれているんだ」と関心を持っているように感じてもらう方がベストだと思います。
特に創業者の経営理念やスローガンなんかも注目点ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/07 17:38

その程度の社交辞令も言えない坊っちゃんには用はないってことですよ。



どの会社も第一志望だなんて嘘だと分かってるんです。
「御社が一番です!」ぐらい言っても何の損もしないのに、何を良い子ちゃんぶってんの?

そもそもその時に面接してる会社に集中してる時点で、その時だけはその会社が最優先なんだから、その会社が1番って考え方は間違いではないでしょ。

眼の前の問題を解決できるように全力を出せない人材なんて必要ありませんよ。
手を抜きながら面接って失礼にもほどがあるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/07 17:38

行く気のない会社から内定をもらう必要ってあります?


無いと思いますけど
迷いようも無いです、どうせ行かないんだから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/07 17:38

第一志望と答えなければ受からないというのは、貴方の実力が不足しているからでして、採用する側の立場からすると、来て欲しい人には第何志望であろうとも構わないんですよ。


ですから、貴方の考えを正直に答えた方が結果的には有利になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/07 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A