重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

office365を使用しています。
Wordで図形をグループ化する方法についてですが,Aという図形(文字列の折り返しは「行内」に設定)の上にB,C,D,Eという4つの図形(矢印,赤く囲った〇などです。文字列の折り返しは「前面」)を載せて表示させている場合,グループ化するにはどのようにすれば良いですか?

B,C,D,Eはグループ化できたのですが,それにAを加えてグループ化することができません。
図形を選択するときにAだけが選択できなくなってしまいます。

何か方法があればご教示ください。

A 回答 (4件)

基本的に、行内に配置した画像や図形は文字と同じ扱いなので、


[行内]以外の[前面]などの[浮動配置]との[グループ化]することは
できません。
Aという図形を[行内]ではなく、他の図形と同じ[前面]へ変更して、
[グループ化]してください。

[グループ化]した後なら、Aという図形のあった位置に[行内]として
本文内に埋め込みできます。
「Wordで前面にある図形とその下の図形を」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できました。

お礼日時:2025/04/27 15:32

ホームタブの編集の項目にある「選択」のオブジェクトの選択


をクリックすると、オブジェクト一覧が出てくるので、あとはコントロールキーを押しながら複数選択したら良いです。シフトキーも使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりだと思います。

お礼日時:2025/04/27 15:33

こんばんは



>図形を選択するときにAだけが選択できなくなってしまいます。
選択したいオブジェクトが背面にあるので、選択できないということだと解釈しました。


◇前面にあるオブジェクトがひとつの(=少ない)場合。
1)前面にあるオブジェクトを選択して、最背面に送る
2)背面にあったオブジェクトが(前面になって)選択できるので、選択して、最背面に送る
この状態で、元の位置関係で最背面のオブジェクトを選択できている状態になります。
必要なら、最前面にあるオブジェクトをCtrlを押しながらクリックすれば両方選択できます。
(オブジェクトが3つなら、1)を2回)


◇複数のオブジェクトが重なっていて、その中から自由に選択する場合。
1)「ホーム」-「編集」-「選択」のサブメニューで「オブジェクトの選択と表示」を指定
2)ページ内のオブジェクトのリストが表示されるので、Ctrl(あるいはShift)キーを利用しながら、選択したいものをリスト上でクリックすることで、指定したオブジェクトだけを選択可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/27 15:32

Microsoft Word で図形をグループ化するには、次の手順に従います。


グループ化したい図形を、Ctrl キーまたは Shift キーを押しながら選択します。
・図形の上で右クリックします。
・メニューから [グループ化] を選択します。

また、次の手順でもグループ化できます。
・すべての図形が選択されている状態で、[書式] タブの [配置] にある [オブジェクトのグループ化] ボタンをクリックします。
・メニューから [グループ化] を選択します。

グループ化した図形にさらに図形を追加するには、次の手順に従います。
追加したい場所に図形を作成します。
・グループ化する図形を [Shift] キーで選択します。
・[図形描画] ツールバー → [図形の調整] → [グループ化] を選択します。

グループ化した図形内の個々のアイテムを引き続き操作するには、グループを選択し、項目を選択します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし、それは知っていましたができませんでした。

お礼日時:2025/04/27 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A