電子書籍の厳選無料作品が豊富!

検索窓や、ファイル保存名入力で「半角英数モード」で利用する頻度は極小です。

初歩的、いちいち文字変換キー切り替えキー押すのがメンドウというか、しばしば押し忘れて、半角英数まんまキー打ってから「しまった!削除・打ち直し」ってことがPC歴30年以上のいまだ頻繁┓(´_`)┏

セキュリティ安全な方法で、半角英数入力モードを、常時サブとして、デフォルトで「ローマ字ひらがな」モードに固定設定できないものでしょか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    やはり途中セキュリティ上の警告が出ますで通常は躊躇しますが、
    今回は助言信じて完遂しました(^^/

    ハイ要望通りの動作でOKでした。
    度重なる助言本当にありがとうございました m(_ _)m (^^/

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/10 15:01

A 回答 (3件)

私はフリーソフトを使っているので、.NETのようなものを利用するのに


抵抗はありませんが、利用をするのに知らないものもインストールしろと
なれば気になるのは当然です。
.NET Desktop ランタイム 8.0 ダウンロード先
https://dotnet.microsoft.com/ja-jp/download
赤紫のダウンロードと書かれている部分をクリック。
ダウンロードしたファイルをダブルクリックなどでインストール。
ライセンス等を確認し[インストール]開始。
完了後に[閉じる]で終了。

これで利用できるようになります。
.NETはWindowsアップデートでセキュリティも守られています。
https://dotnet.microsoft.com/ja-jp/learn/dotnet/ …
https://dotnet.microsoft.com/ja-jp/platform/why- …

上記をインストールしておけば、【 AlwaysIME 】を実行するだけで、
様々な状況でもIMEオンの状態を維持してくれます。

ちなみに、上記ソフトを利用しないでもIMEオンをする簡単な設定が
あります。スペースキーの左側にある[変換]キーに割り当てることで
入力対象が変わったときに押すだけで済みます。
https://www.lifehacker.jp/article/235889windows1 …
画面を見たままで操作できるので、慣れればメリットは大きいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます m(_ _)m

今日は、時間取れそうなので、トライしてみます(^^/

結果・使い勝手、常駐影響等またご報告いたします(^^/  m(_ _)m

お礼日時:2025/02/09 12:29

多分私も過去に回答した方だと思うのですが、前回質問のURLが書かれてないので同じ質問者の方なのか確認できません。



新たに気づいた、めんどくささ解消案ですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
を見ると、オープンソースのIMEがいくつかあるようなので、それを改造して使うとかはどうでしょうか?自分の好みに書き換えれば良いので、好きに出来ます。
もしかすると、最初からお望みの機能を持っていたり、あるいはそういうパッチをすでに誰か作ってるかも知れません。
(ただ、古いIMEも混じっているので、今のWindowsで使えない物もあるかもしれません)

もし同じ方なのであれば、
「他人が問題なく使っているめんどくささ解消案であっても、以下の条件に合わないと採用しない」という条件リストを明示した方が良いと思います。
めんどくさがりの私のやっているめんどくささ解消策も、条件に合わずに採用されなかったと思います。
上記案も、「MS-IME限定」とか言われちゃうと無理ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!  m(_ _)m

以前の質問URLつけるべきでした m(_ _)m

オイラ生半可知識で高度なアレンジトライしてはパソコン不調を招いて・・復旧に時間とられてるのに懲りて、とにかく「時間がもったいない」優先なもので。。(^^;汗
で、シロウト「安易・安全」策前提でトウシロ質問・アドバイス求めさせていただいています。 m(_ _)m

で、目下「MS-IME限定」で、とにかく現状常用のWindowsPCで、どんな文字入力シチュエーションでも最初から「ローマ字ひらがな変換モード」で立ち上がって欲しいわけです。

※【あまり頻度ない半角英数字は、ひらがなキータッチ入力後でもファンクションキーで変えれるからです。】

※【最初から半角モード起動してると、その逆操作は効きません】

消してキー打ち直さなければいけない二度手間。
たった一字二字でも画面に表示出てから、変換モード違いに気が付く。

オイラ並みの日本語ユーザーは、あちこち起動初期で、ファイル名保存でも、変換モード変えるの忘れて打ち出す・・っていうのしょっちゅうで(^^;汗

といういつもイラっとくる使い勝手解消の方策質問です。


で、情報いただいた「オープンソースのIME」アドバイスは、大変ありがたく思います m(_ _)m が、より面倒な感が先に立ちますので、とりあえず厚くお礼だけ m(_ _)m  m(_ _)m

お礼日時:2025/02/09 13:01

以前紹介した【 AlwaysIME 】はダメだったのですか?


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13902501.html
セキュリティ的に問題あるソフトではないので、試す価値はあるかと。

似た質問でも基本無理だと指摘されているように、何らかのソフトで
強制的に設定するしかないと思いますよ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13971378.html

利用するソフトやアプリ側で制御させるか、上記ソフトで制御するか、
どちらかで対応するしか家内と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます! m(_ _)m

以前のご回答もほんとありがとうございます m(_ _)m

トライします、と言ったものの
>使用には.NET Desktop ランタイム 8.0 が必要
といった知らないモノが前提に出てきたので、放置でした m(_ _)m

他の方の質問やり取りでも感じましたが、
単に「半角全角キーを左Qや1キーの外に小指伸ばすだけの操作」や、「変換モードになってるか確認にタスクバー右下に視線を移す」というのは、ちょっとしたことかもしれませんが、ほんと、面倒と思う人には面倒なんです(^^;

アルファべット言語人タイプライター起源のパソコンキーボードという成り立ちはホント奴らの優位性なんか感じもしてないんでしょう。

例えば、国産車の国内販売車まで、デザインカッコよさ?優先で全部アルファベット表記やってますが、建設機械など実用本位・安全第一の操作系は全部キッチリ日本語で統一してます。
大多数の使う者優先思想です。

ま、オイラなんかいつもそういうユーザー本位系仕事してますんで、つい
ヾ(≧▽≦)ノ
 

m(_ _)m

お礼日時:2025/02/08 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A