重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WordでフォントをMSゴシックなどからメイリオに変更すると行間が広がってしまいます。

「行間を固定値にする」といった場当たり的な方法ではなく、根本的に対応できる手段はないのでしょうか。

「『1ページの行数を指定時に文字をグリッド線に合わせる』の解除」も、既存のレイアウトが崩れるので回避したいです。

フォントをメイリオに置き換えたいファイルがたくさんあるので、なるべく少ない手間で変えられる方法を探しています。
(全てを選択→フォントをメイリオに変更→保存 くらいの手間でできたら最高なのですが)

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

行間を調整するしかありません。

0.88倍がちょうどよいとか。
https://mainichi.doda.jp/article/2019/04/25/1627 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問文に書いているような、極力少ない手間で文書全文のフォントを変えられる方法を探しています。

お礼日時:2025/03/08 16:46

無理です。


そもそもWordってUS製なので仕方ないです。
一太郎ならご希望のことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
エクセルもフォントを変えたいのに、同じような状況で困っています。

お礼日時:2025/03/08 16:44

段落の項目の右下の矢印を押して、グリッド線に合わせる みたいな項目のチェックを外してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問文に書いているような、極力少ない手間で文書全文のフォントを変えられる方法を探しています。

お礼日時:2025/03/08 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A