重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

認知症の母が毎回迷惑です。行くとこ全てあとついて来てトイレも毎回私のあとついてきて行動全て監視されて自由な間が一瞬もないんですよ…。トイレも毎回何度注意しても流さないし会話の内容もめちゃくちゃだしウソばかりつくから超ウザいです。それなのに父親は母の方ばっかりもって全て私が悪いようにするんですね。この人達と上手く生活するにはどうしたら…

A 回答 (3件)

認知症とはそう言う物です。

知能レベルが、重度知的障害者と同じです。そんな人に求めても、改善出来ません。諦めて受け入れるしか有りません。
    • good
    • 1

大変な気持ち良くわかります


亡き父がアルツハイマー病で1年半自宅で看たけど寝る暇もなかったです、もう徘徊とかしだしたら危ないので行政、包括支援センターにお願いしてケアマネジャーと相談した方が良いですよ
貴女や家族、ご本人にとってもです
    • good
    • 1

認知症は、理性が先に壊れて最後に残るのが感情だと言います。


まともな会話はもう無理なんでしょう。
でも嬉しいとか寂しい・恥ずかしいとかだけはあるんですよね。

トイレは、トイレでするだけマシだと考える。トイレでしない人いるんですよ。
予算に余裕があれば、後付けの自動洗浄ユニットの導入を検討します。

会話は、あなたは同じ発言だけするようにする。
「おはよう」「おいしいね」「寒いね」等

デイケアはどう見ても嫌がりそうですね。
役所に相談だけでもしてみてはどうでしょうか。良い相談員の方に当たれば普段の過ごし方とかもアドバイスくれます。
愚痴を聞いてもらえたら尚いいです。

執着するならお父さんにしたらいいのにね。大体認知症になると「お父さんお父さん」ってなるお母さんが多いのに。
あなたの方が頼りになりそうに見えるのかな。

最後に、お母さんの希望を100%叶えるというのは無理です。それはイコールあなたを100%殺すことになるからです。
お母さんが嫌がってもこの処置は仕方ない、とある程度は割り切る練習をすることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A