重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

愛犬の話です。


私の愛犬はいつも抱っこする時にジャンプします。

持ち上げるタイミングでジャンプしてくれますが、
やっぱり足に負担はかかるのでしょうか。

かかるのならジャンプ癖はどうやって治すべきですか?

A 回答 (3件)

そうですね。


足にかかる負担かなり大きく老犬になるとだいたい後ろ足が動かなくなっていくのをよく見かけます。
恐らく後ろ足にかかる体重が重いからでしょうかね。
ジャンプ癖はまぁ、その犬の性格もあるので難しいですが、
あなたが低い姿勢になればいいんじゃないですかね。
飼い主さんが立ってるからジャンプして相手してくれ!ってくるわけですから。
ですので、しゃがんて相手をしてげればジャンプすることはあまりないのでは。
いかがですかね。
    • good
    • 0

犬種によっては


ジャンプは腰に負担です。
ダックスなど脚の短い犬種。
待てでやめさせる。
    • good
    • 0

ジャンプする前にお座り、マテをさします


マテをさしているときに抱っこしましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!