重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今回、DCM株式会社から内定をいただくことが出来たのですが不安な点があります。

内定者面談をした際に聞き忘れてしまったことです。
年収はモデルケースで初任給22〜23万程度ということで、それから等級が上がることで年収500〜600万に30後半位で行けるということでした。

等級というのは店長などで700万、副店長で550万程という事でした。

ですがその店舗で店長副店長になれるのはどれだけいるのかよく分からないところがあったり、ネットのエンゲージなどのクチコミを見ると年収500万を超えているというものをあまり見かけません。

小売店と言えば年収が高いというイメージがありませんがそういった点ではどうなのでしょうか?

企業の採用の方は本当のことを言っていないという認識になるのでしょうか?

この質問自体が情報漏洩に繋がるとわかった場合消させてもらうかもしれません。

A 回答 (2件)

ホームセンターをやってる DCM ですかね?


 なら有名な企業なので ウソはないでしょうね。
 (ウソではないが 誰でも店長になれるわけでもないし、 誰でも30後半位で年収500〜600万になるわけでもないですね。 まぁ本人の努力次第ですよ。)

>店舗で店長副店長になれるのはどれだけいる
そりゃ 一店舗でひとりですよ あたりまえじゃん。

あのさぁ まずは「精一杯働きます」って決意が必要だよ。
「何年で年収いくら」なんて言ってる奴で 偉くなった奴は見たことがないな。そういう奴は「こんな仕事はオレのやることじゃない」とか言ってサボるので はじかれるよ。
    • good
    • 0

>その店舗で店長になれるのはどれだけいるのか



そりゃ、普通に考えると「一人」です。 副店長も、通常は「一人」だと思いますよ。
通常というのは、店舗の大きさによっては複数の副店長を据える場合も有りますが、DCMについては分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A