重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

聞きたい事を言ってる途中で遮られて結局聞けないままなのはしようがない?そんなもの?

例えば、Aの資料のBという箇所について聞きたい時。

私「Aの資料の」
相手「それはAの資料だね」
私「はい、そうですね。それでAの資料のBについてお聞きしt」
相手「(Aについての解説を始める)」
私「・・・(一応我慢して聞く)。ありがとうございます。それでAの資料のBについてなんですが、」
相手「Aは〜(また関係ない話を始める)」
私「(もういいや。)ありがとうございました!^^」
私(結局何も分からなかった・・・。)

もちろん全員がこうではないのですが、相手が上司等だとやっていけませんよね

A 回答 (4件)

紙に纏められた資料ですか?


他に訊く人がいないんですよね?
A資料に線引きか赤丸をつけ❓を付け、指差しして「ここが、知りたいです」

パソコン上の資料なら、コピーできれば それで…
出来なければ、スマホにBの箇所を
写真に取り教えを乞う。

それでも、まだ教えてくれないなら
上司もBの箇所の詳細が、判らないんですよ。
もしかしたら、部下に無能と思われたくないから最初から
そこ(B)に触れないように遮っていたのかもしれませんね。
上に立つと、『理解できない事』があっても自分の上司に尋ねる事を恥とする方が、往々にして居ます。
裏で一生懸命に調べているのかもしれませんよ。
    • good
    • 1

最初に、「AのBです。

」とズバット言う。またはBから始める。

一息を吸って、聞きたい事を、一息で一気に言う。

相手に言う暇を与えない。

頑張って下さい。
    • good
    • 1

それか必要なら聞く必要がありますし、もういいなら最初から聞かなくていいんです



そんな感じです
    • good
    • 0

そうですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A