重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ペットを家族だとは「思わない」理由を聞かせて下さい。

A 回答 (9件)

中国人にはそういう人が多い


ように感じます。

人間と動物は、厳格に区別する。

NHKでやっていましたが
中国の農村。

飼い犬が突然姿を消したので
NHK職員が、女の子に訊いた。

そうしたら、
「昨日、お父さんが殺して、皆で
 食べた」

その女の子も食べたそうですが
少し寂しそうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが普通だと思います

お礼日時:2025/03/31 09:55

人間ではないし飼っている動物


人間の保護が必要な生き物を世話をして
快適な環境を作り自由にさせているだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思います。

お礼日時:2025/03/31 09:55

>ペットを家族だとは「思わない」理由を聞かせて下さい。



個人が思う思わないではなく、「法律的にも生物学的にも家族ではない。」が事実になります。

飼い主が自分のペットをどう思おうと 違法行為や他人への迷惑行為が無ければ「好きなように思えば。」ですが、関係無い人に迄「ペットは家族」の価値観を押し付けるのは迷惑行為になります。
    • good
    • 1

独り暮らしをしている人がペットを家族のように扱っていると、精神的に病んでいることがあるわけ。



国立国際医療研究センター臨床研究センター疫学・予防研究部の研究結果によると、そういう人はうつ症状のある人が多いことを示すデータが報告されています。
「一人暮らしでのペットの飼育は、うつ症状を有する割合の高さと有意に関連している」と結論づけています。ペットに癒しを求めないと健常に生きていけないのかもね。

精神的に健常であれば、ペットを家族扱いする必要がないわけ。

夫婦二人だけの場合は、子供が傍にいないと夫婦二人を結びつけるものをペットに求めている可能性があり、それでは健常な夫婦関係とは言えません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに猫好きな人とか...

お礼日時:2025/03/30 21:54

人間と動物は別です。

可愛いと思う思いはもちろんあります。可愛いと想う気持ちと、可愛いので家族と同様に認識し扱うのは別です。そして、家で飼う動物を家族と思うのは、個人の自由です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/03/30 21:53

家族の定義の考え方が違うから



一般的には、
血縁と婚姻を基礎として共同生活を営む集団。

 ペットは、共同生活をしていますが
血縁や婚姻の基礎はありませんよね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにそうですね。

お礼日時:2025/03/30 21:53

血縁関係が無く戸籍にも登録出来ないからペットを家族と言われると気持は分かるけど…となりますし



忙しい時期に家族の柴犬12歳が亡くなったので権利として3日ほど休みを貰いますと言われたら「もうそのまま会社来なくていいよ」と思う上司も多いでしょう

概念的にもう少し広い意味を持つファミリーぐらいなら問題無いですし、ペットロスも定時に家に帰るぐらいで会社に迷惑かけない範囲で乗り切ってもらいたいです
    • good
    • 1

私は家族でなくペットですね。

災害で守るのは家族のみです。手が足りないので。ペットと助けて子が間に合わなかったら、凹みますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/30 21:54

そうですねぇ、犬や猫は家族ですが流石に虫や魚は家族だとは思えないかな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A