重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分をものすごく愛してくれるけど一緒にいて成長出来ない人(自分だけを見てくれる、浮気しない)か、一緒にいて成長できるけど一緒にいてもあまり愛を感じない人(他の人に目移りする 浮気するかもしれない不安がある)

どちらをとりますか?
理由も教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 素の自分でいれて自分のことを愛してくれるひと
    尊敬できて自分も成長できる人

    前者には愛があるけど後者にはあまり愛がありません

      補足日時:2025/04/06 02:21

A 回答 (7件)

なぜその2択なんですか?


どちらも取りませんよ。
    • good
    • 0

自分が好きな方を取る。


けど、後者だけは絶対に選ばない。信用できない人を好きにはならないから。
    • good
    • 0

あなた自身は相手に何か与えられるのですか。


愛してるようにも成長させてあげられるようにも見えない。
もらうことばっかり期待している。
    • good
    • 0

恋愛なんですから、愛がないのは既に恋愛ではないのでは。


ですので、前者の方がいいんじゃないでしょうかね。
愛がないなんて恋愛じゃないと思いますが。
    • good
    • 0

心から愛してくれる人を選びます。

会話はつまらないけど、自分に害を与えてこない人の方が長く繋がれます。会話は盛り上がるけど、自分にとってマイナスとなる人とは関係は続けられません。相手から利用されて終わりです。
    • good
    • 0

字面だけで「どっち?」と聞かれても「会ってみないとわからない」としか言えないと思います。

よくある血液型の話のように、そんなに簡単にひとを線引きは出来ないですし・・
ただ、「この人が好き」という感覚よりも「このひとといる時の自分が好き」でいられることも大事です。結婚ってふたりの関係をお互いの信頼や感情で補完し合いながら生きて行くものです。結婚は始めること自体は実は大した意味はない気がします。
誰を選ぶかも重要ですが、選んだその人をどこまで大切にしていくか、はもっと大事です。アチラに愛がないなら、自分が愛していく・・それもまた結婚のひとつの方法だと思います。
前置きが長くなりましたが、「一緒にいて成長出来る」という主さんの感覚が、どうもただの「独りよがり」に思えます。相手がどうの、という以前に、主さん自身のことを今一度考え直してみてください。
    • good
    • 1

自分をものすごく愛してくれるけど一緒にいて成長出来ない人ですね



成長は自分が別のルートですれば良いし、信頼関係が築けるので二人でいれば楽しいでしょう

一緒にいても愛を感じず浮気する人だったら、異性の友人のままの方が断然いいです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A