重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人間の思い込みってすごいなと思うことがあって、気の持ちようと言いますが、

気の持ちようが体の症状にかかわるととても痛感するんです。

去年から一人暮らしを始めて、貧血を感じるようになって、なんか貧血の症状を考えれば考えるほど症状を感じて、病院に行くと問題はなく、薬ももらったわけじゃないのにそこで安心したのかあんまり考えなくなると、全く症状を感じなくなりました

他にもなんか肋骨あたりが数ヶ月前に痛いなと考えたら考えるほど、症状を感じましたが調べ照と肋間神経痛というストレスらしくて、考えないようなしようと思ったら、そこから症状を感じなくなりました

心理的に脳が関係してるんですかね


いつも健康だと思ってれば本当に健康になる気がします

どうにか毎日健康と意識しながら過ごしていくにはどうしたらいいですかね

A 回答 (5件)

病は気から、という言葉もありますからね。



プラセボ効果

偽薬効果(プラセボ効果)とは、
薬としての有効成分が含まれていないにもかかわらず、
症状の改善や副作用が現れることです。

患者の心理的状態や期待、暗示、自然治癒力
などが背景にあると考えられています。
また、薬を処方するという儀式そのものが
重要であるという指摘もあります。



プラセボ効果と似た現象に「ノセボ効果」があります。
ノセボ効果とは、偽薬によって望まない副作用
(有害作用)が現れることです。

薬剤や医療者に対する不信感がある場合も、
薬や治療の効果が減少する傾向にあります。




毎日健康と意識しながら過ごしていくにはどうしたらいいですかね
 ↑
楽観的に生きることらしいです。
https://forbesjapan.com/articles/detail/67914/pa …
    • good
    • 0

気の持ちようですね。


そう暗示かな。
心の病気も、ドンドン身体迄、おかしくなる。
実際そうでした。
今も色々あるけど、楽しく!と暗示を掛けて、いきています
    • good
    • 0

それは大いにあると思います


暗示の力って凄いですから
ホント気の持ちようでどうにでもなると思うんですよね
根が暗い人は災難ばかり降りかかりますし
根が明るい(さんまみたいな)人間は楽しい事が多いみたいな
健康面に於いても言えることであり
例えば要らぬ心配ばかりしていると
腹が痛くなって実際に下痢したりしますね
これは「~に違いない」という思い込みが体に作用したという事です
脳による思い込み(暗示)が体に影響を及ぼすんですね
ですからこれを逆手にとって「気にしない」「気に病まない」
という風に常に楽観的にしていればそんなに
悪いようにはならないと思いますね 
健康なんていうのもそんなに意識しないで何よりも
人生を楽しむという姿勢が一番健康に繋がるような気がしますね
    • good
    • 0

>>心理的に脳が関係してるんですかね



コンピュータは、ハードとソフトで構成されています。ハードが壊れたら正常動作しません。ハードが正常でも、ソフトが壊れたら、やはり正常に動作しないです。
それと同じで、人間も、肉体と魂(霊)で構成されています。肉体が壊れたら不自由な生活になります。魂(霊)が不調になっても、同じように不健康から病気になったりするのです。
心理的に悪い状況になれば、あっという間に胃潰瘍になったり、髪が白髪に変わったりなんてことがあります。

人間の体は、寝ているときに、霊的な作用で修復を行っているそうです。
心理的に調子が悪いと、この回復作用がうまく働かなくなったり、逆に深層心理で、自己処罰しようと思っているとか、病気になることを願っていたりすると、肉体を破壊する方向で働いたりします。
深い悩みがあったり、呪い心があると、ガン細胞ができたりとかね。

いかに心を健康にするか?ってのは、割と難しいことだったりします。

一般的には、海や山など、自然が豊富なところに行って、自然を満喫するのがお手軽な方法かもしれません。
    • good
    • 0

心と体は繋がっていて、心身症という概念もあるぐらいです。


ただ心のありようと関係のない疾患も当然沢山ありますので
何事も程度問題だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A