重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ラジオの深夜放送の先駆けとして、民放ラジオのニッポン放送の「オールナイトニッポン」があります。
昔は夜中の1時から朝5時までの放送でした。
時期が経つと、深夜1時から3時までの第一部、深夜3時から明け方5時までの第二部の構成となりました。(一部の曜日では一部二部をぶっ通しで4時間放送していた編成もありました)
いずれにしても深夜1時から明け方5時までの時間帯でした。

ところが平成に入るとこれが崩れて夜10時ごろからの放送の番組タイトルにも「オールナイトニッポン」が使われるようになりました。
深夜帯の放送時には「オールナイトニッポンのパーソナリティ、出演者」といえば、歌手、お笑いタレントとしてステータスが高かったと思いますが、今ではなんでもかんでもオールナイトニッポンの名前を冠していますので、価値下落です

ニッポン放送は「オールナイトニッポン」の安売りのしすぎじゃないでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

価値下落すれば


安売りもやむなし

いつの時代も
ライバルは動画
分が悪い
    • good
    • 0

はい。

違います。
    • good
    • 0

オールナイトニッポンってタイムフリーで聴けるんですかね?


テレフォン人生相談みたいにタイムフリー非対応ならまだいいのですが、そうでないならその時点で安売りでしょう。
もはや時間関係ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>オールナイトニッポンってタイムフリーで聴けるんですかね?

聴ける放送と聴けない放送とあるらしいです。
たしか、「あのちゃんのANN」は聴けないと思った
(別の動画配信サービスにおいて、動画として視聴は可能)


>テレフォン人生相談みたいにタイムフリー非対応ならまだいいのですが、そうでないならその時点で安売りでしょう。

大安売りですね。

話は変わりますがお答えに出てきた「テレフォン人生相談」ですが、あの番組、いままでずっと
「番組で募集する人生相談は、あくまでも”題材収集”であり、それで集めた題材を元に台本を作って、相談役を演じる人と回答者の間で台本通りの進行をしている」
のだと思ってました。

だって、毎日毎日、きっちりと番組の時間内に相談の決着がつきますし、素人がラジオの放送で自分の悩みを打ち明けるという内容なのに、取り乱したり泣き出したり、怒ったり、途中で電話を切ったり、ということがありませんので。(まあ、多少はありますが、決して放送を乱すようなことにならない)

(これはきっちりと台本を作ってあり、相談者は本物ではなく無名の声優や無名の舞台役者などにやらせているんだな・・・
 そうでなければこんなにきちんと時間内に起承転結が収まるわけがない)
と思ってました。

ところが、ウィキペディアによると、あれ、全部本物の相談を録音して、編集して放送しているとのことです。
びっくりしました。

まあ、ウィキペディアの内容が正しければ、ですが。

お礼日時:2025/04/23 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!