重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

固定翼機と回転翼機のある程度実績のある民間フライトスクールを比較すると
固定翼機最安は朝日航空日米一貫課程1800万円
回転翼機はアルファアビエーション、フライトセーフティどちらもおおよそ1400万円ほどだそうです
400万円の差は大きいなあと思いますがヘリのほうが安いのはなんででしょうか
また自費パイロットで比較的どこかしらに就職しやすいのは固定翼機と回転翼機どちらでしょうか
航空大学校や私大パイロットというライバルが多い固定翼機よりも回転翼機の方がしやすいのかなあと思ったのですがどうなんでしょう

質問者からの補足コメント

  • 操縦はヘリのほうが難しいとも聞くのでどうしてヘリのほうが安いのか益々不思議です

      補足日時:2025/04/30 20:00
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

事業用免許の訓練飛行時間が回転翼機の方が短い、計器飛行証明が無いからでしょう。



この程度のことが自分で調べられないようでは操縦士はおぼつかないですね。
    • good
    • 0

日本人で米国で働いている、職業ヘリパイロットのブログで、


ヘリパイロットは、飛行機のライセンスを持っている人が殆どと書いていました。

どうなんですかね??。

雲の上の資格で判りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!