重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本人に米って体にあってないですよね?
天皇家とかかなら合ってると思う思いますが平民は米なんて普段から食べてなかったでしょ
麦とかの方があってるのでは?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

やむを得ません。


文明の利器で
精米して白米が生まれました。
その結果メタボ、糖尿病等の成人病の一因に
なりました。
    • good
    • 0

約3000年前の縄文時代後期に稲作が北部九州に伝わり、そこから約600年かけて本州全域に広まっていった。

 高温多湿で水が豊富という水稲栽培に適した土地が多かった為、稲作は日本人の生活の中心となり、米は日本人の主食になっていった。 そんなコメが日本人の体に合っていないはずがないだどう。
    • good
    • 0

日本人は麦を昔から食べてきていないのに、なんで米よりあうとおもうのでしょう?

    • good
    • 2

では、キミが率先して麦ごはんを主食にしてください(安いよ)

    • good
    • 0

天皇家の人達も一般の人達も身体(体)に関しては同じです。


昔は、農家がコメを生産しても強制的に供出させられたので、食べる事ができる米が少なかったから麦を米に混ぜて食べていたのです。
    • good
    • 2

ブドウやイチゴの様に高級の金額になってきたので、その考えにしたらいいと思います。

海外のセレブ用に輸出すればいい。余れば備蓄して。
逆に日本人の平民向けに海外から安いお米等を輸入すればいいと思います。
    • good
    • 0

日本人は昔からお米を食べてきたので、日本人の消化器官にはお米が一番合ってるそうですヨ…♪

    • good
    • 0

いつの話してんの。


雑穀は痩せた土地でも育つから平民は仕方なくそれを食べてただけですよ。
米は年貢で持っていかれるでしょ。
    • good
    • 1

私の身体は米が一番合ってるわ。

  
もしかして…やはり…天皇家なのかしら(笑)
    • good
    • 1

また君は、こんな間抜けな質問をするのか?


合ってないって、その根拠も言えないんでしょ?
じゃあ君は、1年365日お米を食べてないんだよね?
米飯給食もしてなかったんだよね?

君は、お礼できるかな?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!