
PCのトラブルについて質問すると
「OS再インストール」をすすめられすことがほとんどです。
しかし、長年使ってきたソフトが現在は配布されていない状況で
このソフトを今後も使い続けたい・・・
OSを再インストールしてまっさらな状態にしてしまうと
ソフトを再インストールすることができなくなるのでだめです。
(インストーラー等はインストール直後に削除済)
それとこのPCは当時勤務していた職場でPC詳しい人に組んでもらって
設定をイロイロカスタマイズしてもらった経緯があります。
自分ではどういう設定になってるかわからないけれど
OSを再インストールしてまっさらな状態にしてしまうと
設定もデフォルトに戻ってしまうのでだめです。
※今は退職してしまったのでその人に頼ることもできません。
※最近になってトラブルが発生しているので
PC組んでもらったときの設定が原因でもありません。
ネットで同様の症状を調べて見つけた対策を
ぜんぶやっても改善できなかったのですが
上記2点の条件で不具合をなおすにはどうしたものでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No1です
>今回の質問で不具合そのものを解決するつもりではありません。
そうですか。
>やっぱり今回も「俺なら解決する知識があるから相談乗るよ」
今の質問者さんでは無理ですが、私が実践している不具合解消方法は以下の通りです。
調子のよいときのPCのバックアップを取る(マイリカバリ)
調子が悪くなったら、何も考えずに、マイリカバリでPCを上書きする
です。
結局は「OS再インストールしろ」と同等な対応策ですが、
質問者さんが危惧している
>自分ではどういう設定になってるかわからないけれど
>OSを再インストールしてまっさらな状態にしてしまうと
>設定もデフォルトに戻ってしまうのでだめです。
という不都合無しに、半日あれば、完全復旧できています。
万が一、不具合解消できない場合は、ハードウエアの故障なので、当該部品の交換で対応していましたね。
要するに、日ごろのバックアップ(OSおよびデータ)の活用に尽きる
ということです、
参考まで
No.4
- 回答日時:
長年使ってきたソフトが現在は配布されていない状況で
このソフトを今後も使い続けたい・・・
=古い16や32ビット版でもソフトを引っ越し出来ます。
OSが同じ年代で使用期限付きでなければ
ならだいたいそのまま使えます。
いまのうちにメモリに保存し
メモリから起動も手です。
レジストリとかのからみで
単純にコピーしただけでは動かないなんてことはありませんか?
(削除にアンインストーラーが必須なソフトとか)
No.3
- 回答日時:
質問からは、何が不具合なのかさえも判らないですね。
>「OS再インストール」をすすめられすことがほとんどです。
何も判らないのだから、皆、そう言うと思いますよ。AIさえも…
今回の質問で不具合そのものを解決するつもりではありません。
馬鹿の一つ覚えで「OS再インストールしろ」しか回答がつかないので
ちゃんと相談に乗ってくれる知識豊富なPC上級者の回答ってつかない
(=教えて!gooはたいして知識ないのしかいない)
のかな?って思ったので質問してみました。
やっぱり今回も「俺なら解決する知識があるから相談乗るよ」
っていう神はつきませんでしたね。
「OS再インストールしろ」なんて輩は
即ブロックでバイキューです!
No.2
- 回答日時:
ソフトの問題かハードの問題か切り分けが必要になります
ソフトの問題でしたら後からご自身でインストールしたアプリが問題なので、それを突き止める感じになります
インストールしたアプリにウイルスが感染していた場合もこれに該当します
ハードの問題でしたら物理的な障害という事なので部品の交換など修理が必要となります
自力で難しければ、このようなインターネットを通じた遠隔サポートや、調査員が家に来て確認してくれる出張サポートもあり調査してくれます
遠隔サポート
https://support.nec-lavie.jp/ss/monthly/supportp …
出張サポート
https://www.docomo.ne.jp/service/ntsupport/
PC組んだのが2018年で知人にOSインストールや設定を
やってもらいました。
パーツ何処で買ったのか、どんなカスタム設定をしたのか、
全くおぼえていなくて代金を渡しただけです。
自分でソフトをインストールしたのは
組んでもらってから1・2年の間だけでその後は現在まで
新しいインストールは一切やっていません。
調子がなんかおかしくなったのはここ数ヶ月(2025年1月から)
つまり2018~2024年末まではなんの異常もなかったんです。
PC組、OSインストール、カスタム設定、ソフトが原因なら
もっと前=それをやった瞬間からオカシイはずです。
メーカーPCではなく自作PC、しかもパーツ購入店も不明、
サポートしてくれるところもなくてどうにもなりません。
PCデポの修理コーナーで相談したところ
「ウチではちょっと診ることはできません」って・・・
No.1
- 回答日時:
>上記2点の条件で不具合をなおすにはどうしたものでしょうか?
1)不具合の原因を見つける
2)原因となった状況を改善する
でしょうね。
>※最近になってトラブルが発生しているので
質問されている この情報↑ では、「不具合の原因」を見つけることは不可能です。不具合の原因を見つけるのに必要な情報を質問者さんが提示しないと無理ですよ。
>自分ではどういう設定になってるかわからないけれど
ならば、専門家に見てもらって診断してもらうしかない気がします。
今回の質問で不具合そのものを解決するつもりではありません。
馬鹿の一つ覚えで「OS再インストールしろ」しか回答がつかないので
ちゃんと相談に乗ってくれる知識豊富なPC上級者の回答ってつかない
(=教えて!gooはたいして知識ないのしかいない)
のかな?って思ったので質問してみました。
やっぱり今回も「俺なら解決する知識があるから相談乗るよ」
っていう神はつきませんでしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
- その他(OS) win11リカバリー後設定なしでネット接続された 3 2023/12/14 15:47
- 一眼レフカメラ PC と EOS 5D mark4 を接続するとモニターに障害発生 改善方法は? 2 2024/07/02 11:52
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- デスクトップパソコン 最初のデスクトップ画面がこんなになりますが、・・・・・・ 2 2024/01/03 16:13
- モニター・ディスプレイ Windows11のディスプレイドライバに関しまして。デバイス PCI\VEN_8086&DEV_0 1 2025/04/10 16:52
- Windows Vista・XP 印刷スープラがすぐに停止する 7 2025/04/02 22:48
- プリンタ・スキャナー エプソンEP-805Aで、スキャンしたデータをWiFiでPCに取り込めない 8 2024/06/06 12:02
- Windows 7 ソフトがInternet Explorerでしか開かない 5 2024/02/08 15:08
- ルーター・ネットワーク機器 光回線やPCに関しての質問です 普段からよくYouTubeの生配信を見ながらFPSゲームやRPGなど 2 2023/11/15 15:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不具合解決策
-
★HDDにインストールされてるソ...
-
AD-awareがインストールできない
-
Windows Media Player
-
Office XPがインストールできない
-
DVDプレイヤーで再生可能?(追...
-
windows98をつかっていますが・...
-
ドコモの「エクスペリア」を購...
-
PCソフト導入不具合へのカスタ...
-
DVDが再生できません・・・
-
PCサイトのインストールは・・・
-
Windows Live Mail がインスト...
-
スパイウェア対策ソフト
-
日本名だからインストールでき...
-
マイクロソフトサイトからDLし...
-
.NET Framework Version 2.0 と...
-
Flash Playerがインストール出...
-
ubuntu13.04でMozcを通常使う入...
-
Wordに直接書き込みたいんですが。
-
BigDrive
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ps4アイスボーンについて ps4を...
-
Rapportのソフト
-
McAfeeとは何でしょうか?
-
USBメモリにオフィスを入れて使...
-
筆ぐるめが使えない
-
ZERO3esに.NET Compact Framewo...
-
Adobe社のしつこいインストール...
-
Excel32ビットから64ビットへの...
-
Officeのプレインストールを他...
-
Windows8機をWindows7で使いたい。
-
Windows VistaPCで・・・
-
Windows7の日本語読み上げが出...
-
セキュリティーの設定
-
ノートン.{ウィルスバスター2...
-
SSDの速度について
-
「Microsoft Visual Studio 6.0...
-
更新プログラムがループ
-
ビスタとドリポスについて!
-
PCのインストール履歴を確認、...
-
使いたいフリーソフトがWindows...
おすすめ情報