重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビドラマなどで、30歳前後の女優さんが15歳下近くの15~18歳の高校生役を演じるのは珍しくありませんが、
何故、18~20歳の方が10歳下の8~10歳の小学生役をやらないのは何故ですか?

A 回答 (6件)

それは体格上も大きいですが、一番は頭部(首から上=head)で、20歳前後の大人の顔の骨格と10歳前後の子どものそれでは大きさに違いがありありと出ます。


よく見れば、目鼻立ちが子どもは顔が小さいのでそれぞれのパーツが中央に集まりつつありますが、大人だと顔も大きくなってそこも広がるからです。

ただ大河ドラマでは、女優さんが10歳前後からそのまま演じることが割りと多いです。時代劇では政略結婚も多く、女子は年端も行かないうちに嫁がされているため、その時点で大人と捉えらてしまうからでしょうか。

例えば、2002年の「利家とまつ」では、松嶋菜々子は利家と婚約する12歳からまつを演じています。
2011年の「江」の上野樹里は、伯父の織田信長との絡みが結構あるのですが、信長は江が9歳で亡くなっているので、少なくとも8~9歳頃から演じていることになります。

ランドセルを背負わせるのは違和感があるけど、着物を着せておけば年齢不詳に見えるからですね。
    • good
    • 1

女性の場合は、幅はあるけど14歳くらいで大人の顔つきに変わるから。


男はもう少し遅いらしい。17歳前後?
    • good
    • 1

それは明らかに無理があるからです。

    • good
    • 0

コントになります!

    • good
    • 0

身長、体格はメイクや髪型、衣装でカバーできず無理があるから。

    • good
    • 0

ヒント:体格差

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!