重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんアドバイスください。
自分達の夫婦が幸せになる為に
人を利用して手に入れた幸せって
長続きするのでしょうか??

公私混同して、職場の人達を利用して
迷惑かけて結婚した職場内夫婦がいます。

交際時より、デートの為に仕事を他スタッフへ押し付けたり、お泊まりデートだったから遅刻や欠勤してた同僚(妻の方)です。また結婚してからも旦那との惚気(豪華な結婚式やマイホーム建てたこと、日頃の旦那さんとの仲良しエピソード)を人の業務を止めてまで話し出したり、毎日夫婦ベタベタしながら出退勤しています。また業務中や休憩時間が終わっても旦那とラインしてて、公私混同ぶりが酷いです。一番驚いたのは、退職者が出た時に、あの人のせいで人手不足になるから、私が妊活出来ないじゃんと半泣きで周りに訴えてて、あまりにも自己中でドン引きしました。今までのことは過去に上司が指摘しましたが、今は上司が見えないところで、公私混同してやりたい放題しています。

その同僚は結婚して4年目になりますが、
その職場内夫婦には天罰もなく、順風満帆で夫婦円満なようで、
世の中、周りを利用したもの勝ちなんでしょうか?

僻みというより、ずる賢い人間の方が世の中上手くいくだなと思ったりして、真面目に働いてる人達が、バカを見てて悔しいなあと思っただけです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

あなたと同じ様にその夫婦を見ている人は居ると思います。



なので人からの信頼はなくなる。
そんな生き方をしていたら、周りの人は関わりたくなくなります。
たとえ子供が出来ても、ママ友の仲良しは作りにくいでしょう。

因果応報ですから、気にせず自分のやる事はやっておきましょう。
    • good
    • 0

人の幸せなんて長く続くかどうかはわからないし


どうでも良いことだと思います。
自分の幸せを考えるべきでしょう。
他人の幸せなんて気にするのは僻みでしかないです。

で、人の業務止めるとか、仕事を押し付けるとかは、その止められた人や押し付けられた人が、自分の幸せのためにしっかりと抗議と注意をするべきでしょう。

それ以外の遅刻、欠勤は、知ったことではないです。それは他人の幸せどうこうには、関係ないことです。

自分に被害があり、幸せにならないことなら
しっかりと注意するべきですが、それ以外のことは
関わらない干渉するべきではなくて良いです。

自分の幸せに関わるところだけを考えて
後のその人の幸せについてどうこうは
考えなくて良いです。

人の幸せどうこうについて考えたりするのは
単なる僻みでしかないです。

その人の幸せどうこうではなく、その人の仕事の姿勢について、自分が関わるところだけを考えるべきです。

遅刻、欠勤、人に押し付け、人の業務の邪魔をする人だから、あまり主たる仕事は任せなくて良いし、無駄な雑用だけを押し付けておけば良いです。

〇〇さんは、新婚だし妊活とか夫婦のこと色々とあるし、定時帰らせてあげたいので、これをやってくださいで、主たる仕事から外すのが良いです。

やる気ないのだから、あまり干渉しないし
干渉しない代わりに主たる業務から外し
もっと言うなら、どこかに飛ばすのが良いです。

下手に主たるメンバーに加えず、お荷物扱いにしていくことで、周りは割り切って仕事をするのが良いでしょう。
その上で、上司は、遅刻や欠勤について厳しく注意、他は押し付けや雑談を注意していくのが良いです。
あまり相手にしないで、仲良くもせず
仕事について厳しく注意だけするのが
良いです。

下手に仲良くしたり、話したりするから
やりたい放題をし始めるのです。

お前の仕事の姿勢間違えていると気づくまで
仲良くしない関わらない干渉しないのが無難です。
    • good
    • 0

聞きたくないのなら業務の手を止めずに右から左へでいいと思うのですが。


業務の手を止めてるなら、話してる人も聞いてる人も、会社にとっては同じですよ?
    • good
    • 1

人のことはどうでもいいじゃない。



振り回されない自分でいましょう。
    • good
    • 1

好きなことをしたものかちです。

長続きするかしないかも二人の問題。人手不足(会社の問題)になったからと言って貴方の妊活(貴方のプライベートの話)には関係ない話です。公私混同をしているのは貴方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊活の話は私ではなく、同僚のことです。
私は全く公私混同しておりません。

お礼日時:2025/05/14 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!