重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

絵の評価お願いします。 感想、そして絵についてのアドバイス(ここを直した方がいい、)や違和感のある部分の指摘もお願いします。
ちいかわ族の新キャラ考えて見ました。
名前:こぐま
優しくて、誰にでも平等に接することができる。うさぎの親友。
声優は、大人の女性声優(男の子寄りの声)、または男の子の子役。
ちいかわ、ハチワレ、うさぎに継ぎ、主要キャラクターになる。

「絵の評価お願いします。 感想、そして絵に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 口元や目、輪郭などちいかわを意識したのですが、ちいかわの新キャラっぽいですか?

      補足日時:2025/05/19 10:28
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

おでこの部分も薄めに、塗ってしまうと良いですよ。



鉛筆の使い方は、削り方と筆圧具合です。

鉛筆の先端は、細くても太くても強く押すように鉛筆運ぶなら
濃くなります。

描く紙の材質で、鉛筆立てる方が紙にしっかりと線付くもので
斜めにすると、ほんのりと-------これの密度あるんで人間の目には
ちゃんと、線で───見えるのですが「立てる」「斜めにする」
「寝かせて」鉛筆使うと、点線やメン塗りもまた見栄えも変わるかと。

この絵を、描く時に何処から描いても似たような
キャラ絵になると、縮尺の感覚会得している状態です。

鼻や口元最初に、描いてから周り描くパターンの簡単な説明。

その描き方は、リボンの向き等
あまり曲がらずに描けたりします。

左右の目と、口合わせ顔。基本3点描けます。

・ ・


これで、頭部の外枠の円描くのやりやすく為ります。
耳の位置も左右で、似た距離のイメージ出来るでしょう。

こう言うキャラ絵は、頭出来れば胴体部分の大きさは
後で、合わせられるのであんまり気にしなくても
頭よりも簡単に、描けちゃいますね。

熊さんの耳は、内側が濃いのです。
ウサギさんの耳は、内側が薄いのです。

ですので、熊さんぽいキャラ描く時は
全体浅めに黒塗りして、耳の内側は少し濃く塗ると良いです。

タヌキさん内側薄く。
アライグマさんは、内側濃く外側が白っぽく縁取りされます。

この違いは、本物の動物ネット検索すると分かります。
熊さん・ウサギさんの耳を、見比べてみると
なるほど~ってなります。

少し異なるのは、シロクマで親クマは耳の中心
黒色なんですけど、白い子グマは白っぽいままに
見えちゃう事もあるんで、耳の中心は黒点程度で
良い感じに表現出来ちゃう事もあります。

この絵のように、何も書かずに表現するのも
白い子グマは、大丈夫なわけです。

ぱっとみ愛らしい絵してますんで
この作品は、良い絵と思います。

参考になると幸い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!