重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場の問題は早めに手を打たないとどうしようもなくなりますか?

A 回答 (6件)

仕事を奪われても、クビにもならず、給与もそれなりにいただけるなら・・・?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は生活がかかっているし、転職回数も結構多いので粘ります。仕事を奪われたらその都度上司に指示を仰ぎに行きます。

お礼日時:2025/05/19 22:25

職場が危機に陥っても、そこの職員・会社員は、事前に転職など出来れば、問題というほどでもないかもしれません。


上司を説得出来るほど、理路整然と今後の情況とその危機を伝える自信があれば、善は急げですね。それが難しいとなると、様々なリスクがしっぺ返しのように現れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転職するか居続けるかのどちらかになりますか?仕事を奪われてやることがなくなって早退する人が増えています。

お礼日時:2025/05/19 22:20

職場によりけり、ケースバイケースです。


暴力団関係の職場とか、累積赤字の積み重なっている職場なら、急ぎましょう。公務員やそれに準ずるような職場なら、黙っていても、問題が大きくなる前に、解決しやすいことも少なくないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は来月から他部署で働いているお局さんが復帰してきます。今月は数日だけシフトに入っています。私以外に10人以上同期が居て入社1年未満でわからないことだらけです。上司がいないところで私達の仕事に干渉してやり方を押し付けたり、やろうと思っている仕事を取られる等、お局さんにペースを乱されています。今のところ上司に相談した者は1人もいません。なぜなら上司はお局さんの仕事ぶりと知識を認めていて、そもそも私達の仕事内容をしっかり理解していなくて線引きが曖昧だからです。お局さんがいない時に一度集まって話し合いをして上司に相談した方がいいですか?

お礼日時:2025/05/19 21:52

個人情報漏洩とか重要案件は一刻も争いますね。

    • good
    • 0

初期対応をなおざりにしてしまったら、後の祭りで、どうしようもなくなります。

    • good
    • 0

どんな問題ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

他部署で働いていたお局さんが来月から復帰してきます。今月はは数日だけシフトに入っています。私以外に同期が10人以上居て入社して1年未満でわからないことだらけです。皆だんだんお局さんにペースを乱されている感じです。聞かれていないのに勝手に指導してきたり、やろうと思っていた仕事を横取りしてきます。やることがなくなって早退する人が増えてきました。お局さんは、上司がいない時を狙ってやってきます。私達の中で上司に相談できた者はまだ1人もいません。入社して間もないし、上司はお局さんの仕事ぶりや知識を認めているので難しいです。本人がいない時に一度話し合いをして要点をまとめて上司に相談した方がいいですか?

お礼日時:2025/05/19 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!