A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
職場によりけり、ケースバイケースです。
暴力団関係の職場とか、累積赤字の積み重なっている職場なら、急ぎましょう。公務員やそれに準ずるような職場なら、黙っていても、問題が大きくなる前に、解決しやすいことも少なくないかと思います。
実は来月から他部署で働いているお局さんが復帰してきます。今月は数日だけシフトに入っています。私以外に10人以上同期が居て入社1年未満でわからないことだらけです。上司がいないところで私達の仕事に干渉してやり方を押し付けたり、やろうと思っている仕事を取られる等、お局さんにペースを乱されています。今のところ上司に相談した者は1人もいません。なぜなら上司はお局さんの仕事ぶりと知識を認めていて、そもそも私達の仕事内容をしっかり理解していなくて線引きが曖昧だからです。お局さんがいない時に一度集まって話し合いをして上司に相談した方がいいですか?
No.1
- 回答日時:
どんな問題ですか?
他部署で働いていたお局さんが来月から復帰してきます。今月はは数日だけシフトに入っています。私以外に同期が10人以上居て入社して1年未満でわからないことだらけです。皆だんだんお局さんにペースを乱されている感じです。聞かれていないのに勝手に指導してきたり、やろうと思っていた仕事を横取りしてきます。やることがなくなって早退する人が増えてきました。お局さんは、上司がいない時を狙ってやってきます。私達の中で上司に相談できた者はまだ1人もいません。入社して間もないし、上司はお局さんの仕事ぶりや知識を認めているので難しいです。本人がいない時に一度話し合いをして要点をまとめて上司に相談した方がいいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報