重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初音ミクと結婚した男性いるじゃないですか?
あれって作者の許可が必要なものなのか、不要
なのかどちらですか?例えば自分が作った漫画の
キャラクターと結婚したいという人がいたとして、
その人は作者である自分の許可を取らないと
ああいう事はできないのか、それとも無許可で
ああいう事ができてしまうのか、どちらでしょうか?

A 回答 (2件)

過去に、漫画やアニメキャラと


結婚式した人いますが、
当然作者や製作会社に許可取ったり
してません。
ただ、芸能人や有名人なら、
なんらかのプロモーション兼ねてたり
する場合、事前に許可取る場合は
あるでしょう。
    • good
    • 0

ちょっと説明長くなります。



まずあの件について言えば、
「製品の許諾範囲を超えているので厳密にはNGだが、権利者が不問としたので現時点ではお咎め無し」
です。

初音ミクはボーカロイドとしての許諾は製品購入時に与えられますし、
キャラクターとしても二次創作の許諾範囲が決められています。
その中に、結婚式風のイベントに新婦として出席させることは想定されていません。
そういう意味でNGなんですが、クリプトン側はファンが感謝イベントをやってくれた、と寛大な判断をしたので不問になっています。
(言うまでもなく、公式見解として結婚を認めたりはしていない)

次に、「自分が作ったキャラクター」で言えば、
そもそもは「すべてNG(著作者の許可が必要)」です。
これを、条件付きで許諾範囲を決めることで拡張していくわけです。
なので仮にあなたのキャラクターだとすれば、許諾範囲はあなたが決めることが出来ます。
すべて個別判断することも出来るし、特定の使い方なら許可取りせずとも一律OKとすることも出来ます。

あとはよく言われることですが、「個人的に楽しむ(私的利用)だけ」であれば、
何するにしても許諾は不要となります。
(ネット上だと境界線が曖昧になるのでオフラインが原則ですかね)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A