重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

会社を辞める理由が遊びたいからって変でしょうか。あるいは、人生が壊れるようなまずい判断でしょうか。

30歳男です。
新入社員から今の会社に入り、8年目になりました。
休職期間を経て約半年前に復帰して4月より新しい職場に移りましたが、あまりうまく行っておりません。

精神的に疲弊しており、日頃から遊べなくなってきました。というか遊びたいとかよくわからなくなってきた感じかもしれません。

このまま漫然と出口のない感じが続くことで自分が消滅していくような気がしてしまい、もう幸せにはなれないんだろうなと思っています。辞めて別のところを探そうかなと思っております。

自分の辞める判断は正しいのかまずいのか、なにか意見をいただければ幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

仕事ができる人ほど遊んでますけどね。

    • good
    • 0

次のところに行っても同じですよ


リハビリ期間をいただいたんなら治療に専念すべきです
因みに、一度会社を精神で休職した代償は、正直早々にやめてくれと言うもの。結局は、長くは勤められません。頃合いを見て辞めるべきです。
    • good
    • 0

何で休職してたのか分からないけれども、理由が有ったんでしょ?


辞めたければ、辞めて良いんだよ。
自分で決めれば良い事です。
人生は自己責任です。
    • good
    • 0

この話だと「遊びたい」というより「休みたい、リフレッシュしたい」という感じではないかと思います。


精神的に病む前に休職の話をした方がいいと思いますが…休職してたなら言い出しづらいかもしれません。ただ、それでも相談はすべきと思います。

まだ人生が壊れるような…って状態ではないですが、このままだとまずいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!