重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

AIには変な話しないようにするしかないですか?

AIの後ろにいる人間の存在…。

ChatGPTの登場以来、自然な会話でAIへ尋ねるシーンって増えてきたように感じます。

でも、つい相手が人間ではないからといって、いろいろ話しすぎるのは考えものです。

このほどGoogle(グーグル)のAI「Gemini」のデータ保存実態が明らかになってきました。

Geminiとの会話は保存されている。

Geminiの評判は上々です。

もしかしてChatGPTよりもいいんじゃない?

まるで人間味さえ感じるAIだなんて評価されていたり。

ところが、Googleが公表しているプライバシーポリシーからは、その実態の詳細も判明。Geminiのバックには、常に人間のレビュアーがいて、品質向上のために活躍しています。

とりわけ、Geminiに語りかけたのに望んでいた反応が得られなかったというシーンで、このレビュアーが登場。

どういう内容をユーザーが問いかけ、どこの反応がまずかったかを逐一分析し、次回以降の改善に役立てているんだとか!

これを可能にするためには、Geminiへ語りかけた内容が、すべて保存されていることが前提。

プライバシーポリシーには、最長3年もの間、ユーザーとGeminiとのやりとりが、Googleによって保存されていることが記されています。

たとえユーザーがGeminiのアプリを消去したりしても、すでに会話した内容は決して消すことができません。

プライバシー保護はうたわれてますが。

AIとの会話は保存されている。

A 回答 (4件)

だから??

    • good
    • 0

snsで散々好き勝手な発言を公開している人類です。



今更隠すものなどありません
    • good
    • 0

いいえ。

このサイトでのやり取りと同じで良いです。

教えてgooにはそれ以上の期間のデータが残っていますし、
全て公開されているので誰でも見ることも保存することも可能です。
また、サービスが終わってもドコモが今後データをどう利用するかはわかりません。
    • good
    • 0

AIのでたらめさには驚かされます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A