重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルに書いた通りです。

ソースを見ても送信者が分からない(自分のアドレスがFromに書いてある)、送信者ブロックしようとしても「自分自身をブロックできません」と表示されてしまう迷惑メールが来ました。
使っているメーラーはアウトルックです。
もう20年以上使っているアドレスです。

これは2回目で、数か月前に最初のものが来た際はブロックしようとした訳ではなく、迷惑メールフォルダに入っていたのでタスクバーの迷惑メール報告ボタンを押そうとしたのですがグレーアウトで押す事が出来なかったので、他の迷惑メールが来た時にそれと一緒にまとめて選択して、ようやく迷惑メール報告ボタンを押した(押せた)という事がありました。
その時も迷惑メール報告ボタンが押せないのが気になってソースを見ましたが、やはり送信者が分からない(自分のアドレスがFromに書いてある)ものでした。

内容は英語で、トロイの木馬をインストールしたの、メールを使っている全てのデバイスはもう全部だめだのと脅すものですが、それは他の迷惑メールも同じなので気にしていません。
ただ、自分から送ったようになっていて、それが気になります。
詳しい方の説明をお聞き出来ればと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>メインで使っているのがHotmailなのですが、


まず、基本的なspf判定くらい出来て当たり前なのですが「なりすまし」を拒否できないツールはポンコツです。
20年以上前からある手段です。
Hotmailという旧世代からなんとかやりくりしているようなマイクソソフトのサービスもおすすめしません。
アウトルックのバージョンもわからんので確定手段をお伝えする事は難しいです。

しかしながら以下、
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/outlo …
『オプション 2: OAuth をサポートする新しい Outlook メール アプリを入手する』
『Mozilla Thunderbird を使用する場合:』
ここらへん参考にどうぞ
Thunderbirdを利用する場合、フィルターにSPF判定を用いれば送信者詐称を弾く事が出来ます。

余談ですが、ここ最近はSPFだけでなくDKIMやDMARCなども加わり、迷惑メールの送信はかなり難しくなっています。
しかしこれは送信数が大量な場合であり、少数であれば送信できてしまいます。
今後もどのような手段を講じてくるか分かりません。
基本的なスタンスとしては、受信を受け入れるメールのみに限定したほうが健全だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/07/16 17:34

SPFやSender IDとかを利用するISPとかメールサーバがあるので、それで、Fallとかになると迷惑メールとして処理するようにするしかない



>メインで使っているのがHotmailなのですが、Outlook以外で使えるものでしょうか。

Outlook以外にもThunderbirdも使える
Outlook.comって、IMAPに対応していますから
また、Outlook.comってWEBメールだから、標準でspamメールの対策もありましたから、それを利用するのもよいかもしれない・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/16 17:33

>使っているメーラーはアウトルックです。


アウトルックなんか使わないほうがいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メインで使っているのがHotmailなのですが、Outlook以外で使えるものでしょうか。ご教示戴けますとありがたいです。

お礼日時:2025/06/25 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A