重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

まるで水戸黄門の印籠のようにそのセリフを言えばだれもが納得するはずだとでも思っているんでしょうかね?実際は世の中に自由などないにも関わらずあるような幻想に酔ってさえいる。
だいたいこのセリフを多用したい人間の本音というのは、人のことなんて気遣いたくないから何でも自由が正しいんだという屁理屈を意識的にか無意識的にか使っています。自身の横暴や自分勝手を糊塗するためにこの耳あたりのいい「自由」を持ち出すのです。
それって卑怯な考え方じゃないですかね?どうせなら
「私は人に気遣いなんてしたくないしあんたの話も聞きたくないし自分勝手に生きたい」
とでも宣言したほうがよっぽど印象がいいですね。
どう思いますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    この台詞を使う人間は、慎ましさも優しさもないと相場が決まっています。そしてそれがなぜかもわからないのです。

      補足日時:2025/07/05 18:44

A 回答 (7件)

逆に、屁理屈を言われて面倒くさいから


言ったんじゃないの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いかなる状況であろうと、この言葉は、相手を蹴落とす意図を持っています。

お礼日時:2025/07/05 18:48

「人間に自由などありません。

状況対処の連続があるだけです。」

自由民主党が長年政権を握ってきたこともさぞや辛かったのか腹立たしかったのでしょう。

自由の女神など壊してしまいたいのかな?

電車は必ず指定席。自由席などもっての外とか?

ないという割に世の中、自由があふれてますよ?
あなたの周りじゅう、嘘だらけで毎日息苦しいのでは?

あ、このサイトも登録は自由です。
(もうじき閉鎖しはしますが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「自由」の錯覚にみなとらわれているのです。

お礼日時:2025/07/06 22:26

>いかなる状況であろうと、この言葉は、相手を蹴落とす


意図を持っています。

話の通じない人やしつこい人、例えば酔っ払いとの会話は
成り立たないので、時間の無駄使いです。なので、選択肢
は自分にある=自由でいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがあなたの薄情なところだ。

お礼日時:2025/07/06 22:25

>何かにつけて


そもそも、なんでそんな人と話をするのかが、判らん。
もしくは、あなたの話し方がいかんのかも???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここを読んでいると結構出てくるよ。

お礼日時:2025/07/05 18:44

設定や場所、相手、会話のやりとりの中身が見えず、何とも言えません。



「俺の自由だ」=
・決まりがあるわけでもなく、とやかく言われる必要もない。(答え、正解がある物でもなく人それぞれ。相手に合わせる必要がない)
・俺の勝手だ(自己中心的、他や周囲への迷惑を顧みない)
などいろんな使い方、場面があります。

少なくとも、この一言を以て「人のことなんて気遣いたくないから何でも自由が正しいんだという屁理屈を意識的にか無意識的にか使っています。」とだけ結びつけるには短絡的な気がします。

「人のことなんて気遣いたくないから何でも自由が正しいんだという屁理屈を意識的にか無意識的にか使っています。」

「実際は世の中に自由などないにも関わらず」
そうでしょうか?
上に挙げた決まりもなく人それぞれの場合、どのように振る舞い選ぶかは自由が存在するかと思いますが?

私はかみさんも、職業も、好きに自身の意思で「自由」に選びましたし、普段乗る車も着る服も私の自由として選んでますよ?
屁理屈でも何でもなく、自ら自由だと思って選びましたが?
この世の中にない?
私はどこにいるのでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

設定や場所、相手、会話のやり取りの中身によりません。そういう条件を提示して反論しようとするあなたは、常に自己中心的で思い遣りに欠ける性質を持っています。そしてそれに対して無自覚でさえあります。
この台詞は、いかなる状況でも、相手を蹴落とし自身の我を通すための方便として使われます。
あなたの言う自由はもちろん錯覚の一種であるし、また論点のずれた考え方でもあります。人間に自由などありません。状況対処の連続があるだけです。

お礼日時:2025/07/05 18:47

はい。

自由に考えて頂いて問題ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたは何も考えないと宣言するしか能がないのですかね?

お礼日時:2025/07/05 18:48

その発言の元になった行為がなんであるかにもよるね。


あなたの為を思って行ってあげたのに「オレの自由だ」と言われれば、「好きにせい」と言ってしまうね。
で おしまい それ以上は介入しないし、そのために相手が窮地に陥っても「だぁかぁらぁ 言ったじゃないの」と言うだけさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言う条件設定をしてくる思考そのものが間違っているのです。いかなる状況でもこの言葉は不遜な響きを持っています。

お礼日時:2025/07/05 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A