
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
重複質問禁止は掲げるべきでしたね。
利用者が疲れる。
10個は限界。どんな回答来るか監視で限界です。
どんどん選ばないと大変な場合もある、人気のある人は疲れただろうなあ。
No.7
- 回答日時:
投稿数を無制限にしてしまうと、その情報量分の負荷がサーバにかかり、余計なコストが発生するなどの支障が出ることが原因かと思いました
質問の質の問題もあるかと思いますが、論点はそこじゃなく、単に運用上の問題だと思います
No.6
- 回答日時:
同じ質問をいくつも上げる人や、質問を閉めない人が多くなるので、質問個数の制限がないとサイトの質が下がり、離れる人が増えるので、必要な措置だと思います。
変な質問を連投していた人がいて、質問一覧にずらーっと並ぶなんてこともあったのです。質問しっぱなしで閉めず、お礼も補足もせず、改めて質問する行為は回答者からは嫌われますから(規約違反でもあります)、goo側にクレームも行ったのではないかと思います。
サービスを終了したのは、AIの精度が高くなってきたのが理由ではないかと思っています。
相談系じゃないものなら、AIに聞いたほうが早かったりしますし。そのせいで質問数が減ったのではと思います。
AIの回答の方が良いものもあり、私もたまにAIの回答ですよと貼り付けることもあります。
No.5
- 回答日時:
十個に制限していたのは賢明でした。
そこがYahooアホ袋との差別化を実現できていた点です。無節操にいたずら質問ができないからこそ考えて制限の中でまともな必要な質問をするようになるのです。No.3
- 回答日時:
そう思うのは、【きちがい】なのよ。
どうでもいいことを、腐った質問を連投してるから。
そういう質問をするから撤退となったのよ。
撤退すると発表があってから、利用者は減ったんじゃないの?
あなたの、この腐った質問をChatGPTで聞いてみたらどう。
私と違って【優しい回答】が返ってくるから。
腐った質問をするから、そういう回答が来るのよ。
それに逆ギレする質問者が問題だと思う。
そして、ブロックしますよね。
こんなやつは、回答に暴言吐いてプロックするからね。
No.2
- 回答日時:
> gooサービスを終了するのも利用者の減少だと思いますが
アプリが終了したから、利用者が減少しているのです。
アプリの終了は、教えてgooの終了の前段階。
そして、教えてgooの終了は、NTTドコモ経営方針の変更です。
利用者云々は無関係。
ただ、日常生活で困った事柄が10個も発生するわけがない。
使い方が間違っている!
ここはSNSではないのですよ。
No.1
- 回答日時:
そこは関係ないと思います。
普通に生きていたら5個も10個も同時並行でここで質問しなければならないような困り事は出ないと思います。
上限が設けられたのは、不正利用が増えた結果でしょう。
ですから、利用者が自ら自分の首を絞めたのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「教えて!goo」にはイジワルな回答者はいますか?
教えて!goo
-
Okwaveは厳しくないですか?同じ質問を2回したらアカウントが停止になったのですが
教えて!goo
-
カレーのルーが余っているが、お米がない場合、何で食べますか
レシピ・食事
-
-
4
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
6
教えてgooについてです
教えて!goo
-
7
「けこい」について
教えて!goo
-
8
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
9
回答してもポイントつかないのに!何故回答するの?
教えて!goo
-
10
貴方が経営者サイドなら教えてグー、どうしますか?
教えて!goo
-
11
マスクを外せない人
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
なぜ回答したあとに質問者をブロックすると質問者にだけは見える機能になっているのでしょうか?
教えて!goo
-
13
ここ、教えてgooについて
教えて!goo
-
14
【一人暮らしだと月5万円から6万円あれば余裕で暮らせると思うのですがどう思いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
ベストアンサーにポイントつかないから回答者さんはこのサイトを去ったのですか?
教えて!goo
-
16
質問内容によって自分を変える人?
教えて!goo
-
17
なぜ、デタラメを書いた教科書が検定に合格するのでしょうか?
教育・文化
-
18
私から不倫の終わらせました。返事がこれ。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
19
3年ほど前から此処でのやり取りをコピーしています。
教えて!goo
-
20
自分が卒業した大学の卒業証書を家の応接間に飾っておく事は、良い事ですか?
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここのサイトに文句を言いなが...
-
このサイトをやる意味
-
質問者に対して命令するという...
-
AIによる話丸写しの回答
-
何かやたらと質問者に逆らおう...
-
回答してからブロックする人の...
-
「けこい」について
-
他の、このような質問サイトに...
-
教えてgooに一日中へばりつくと...
-
特定ユーザーさんは、917以降は...
-
教えて!gooの代わりは?
-
教えてgooについて
-
回答した後に質問者をブロック...
-
「お礼ができなくなっています...
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
ここって駄目ですね。「良質な...
-
「〇〇って意味あるんですか?...
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えてgooで罵倒されました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」は何故終了する...
-
このサイトをやる意味
-
質問内容によって自分を変える人?
-
教えてgooで罵倒されました。
-
AIによる話丸写しの回答
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えてgoo
-
教えてgooについて
-
教えてgooについて
-
全くの回答が来ない質問
-
YouTube貼ってる投稿(質問・回...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
教えてgooってよく考えたらかな...
-
教えてgooについてです
-
このサイトは開示請求できますか?
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooのオフ会がないまま、...
-
Yahoo知恵袋は終わらなさそうで...
-
終了になりますが・・・。
おすすめ情報