重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

独身で無職で友達いない金なしなのもありますが、音楽ないと生きていけないのは音楽に依存しすぎですか?

A 回答 (6件)

ぼくはガンプラがないと生きていけません。

「音楽ないと生きていけない」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ガンブラですね♡

お礼日時:2025/07/14 18:17

いいえ。



音楽に責任転嫁ですので音楽は迷惑がっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほどです。

お礼日時:2025/07/14 18:18

散歩や筋トレとかも取り入れるのは


どうでしょうか?
作業所も週に3日ほど入れるのはどうでしょうか?
音楽そのものはいいんですが、YouTubeはオススメに
クソ動画も出てくるからYouTubeは離れた方がいいです。

AmazonMusicの方がよいです。

特定の新しいのしか聞かないというのなら
インスタグラムでその歌手が配信してるのを聞くのも
いいと思います。

いずれにせよ外で体を動かした方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。

お礼日時:2025/07/14 18:17

音楽を聴き続けている人は、社会参加が難しくなります。

勿論プロの音楽家は別です。

理由は、音楽は言葉を必要としない世界で成り立っています。それを無制限に聞き続けると感情で生きてもいいのだという気持ちが自然に働きますので、言葉を必要とする社会参加は厳しくなります。

音楽そのものが悪いと言っているのではありません。音楽の中に取り込まれた生活が駄目だということです。再起不能になら無いとも限りません。時間を決めて聞くといいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
時間を決めてですね。

お礼日時:2025/07/14 18:16

こんにちは。



音楽に限らず、ゲームや漫画、あるいはテレビや映画等がないと生きていけないなんて人もいるでしょう。それはその人の価値観であり、重要なのは「それを自分の人生を懸けて楽しむ」と「依存する」をきちんと区別して、依存せずに、楽しめばいいと思うんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。

お礼日時:2025/07/14 16:42

え、なぜですか?


私も音楽は必須ですよ。

そんなこと言ったら、プロの音楽家やミュージシャンはどうするの?だし、スポーツやってる人も、皆みんな依存ってことになっちゃいます。^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2025/07/14 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A