重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仲良くなりたい人と仲良くなれなかった時、ショックで自分には魅力がないのかな・どうして他の人みたいに仲良くなれないんだろうと思い悩んでしまいます。
今までは人と揉め事があると面倒くさいから、友達もいないわけではないし、1人でいるのが多くてもいいやと思っていました。
しかし最近1人で旅行に行ったり映画を見に行くのもいいけどたまには人といきたいと思うようになりました。
人とうまくいかなくなった時の気持ちの持ち方を知れば少しは人に積極的になれると思うので、人とうまくいかなかった時に必要以上に思い悩まなくなる方法を教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

あなたが万人を好きになれない様に、たまたま声掛けした人が、あなたを好きにならなかっただけ。



100人~1000人に声を掛ければ、5・4人は、引っかかります。

ダメ元で、頑張って下さい。
    • good
    • 0

率直に相手に聞いてみれば良い



同じ釜の飯を食う
みたいなシュチュエーションをつくるとか
酒飲ませて自白させるとか
裏技は色々ある

端的に言えば
裸の付き合いができる状況
正直であること
消極的な人にはなかなか難しい
    • good
    • 1

同性異性とわず、仲良くなりたかった人と仲良くなるのは、お互いの波動が一瞬でもしばらくの間でも、ぴたりと合う瞬間があるからです。


なので一緒に行動したり対話したり、心と心を触れ合わせていること自体が心地よく、楽しく、夢心地で、その一瞬がまるで延々と続くかのような錯覚におちいることも。

でも、良く考えてください。
全くの他人が仲良くなるわけですから、時を重ねれば、互いに欠点も見つかり違和感や食い違いや齟齬が出てきて当然なのですよ。
異性同性関わらずです。

人間、本当はここからが、本番なのだと思います。

そんな齟齬を乗り越え、嫌な部分や違和感を話し合ったり、揉めたり、腹を立てたりし合ながらも、お互いがまだ必要で離れたくない!と思えば、そこからまた修正しながら付き合いが長く続くモノです。
ソウルメイトのような仲やツインズのような不思議な魂のスピリチャルな間柄も稀にありますが、本当のスタートは揉めたり気まずくなったり離れたりがあった後からなのだと。
そこからが本番です。

知り合い、お互いに惹かれ仲良くなり、それが親友や別れぬパートナーとなりうる関係を生涯保てるのは、ほんの3〜5%なのだそうですから。
    • good
    • 1

>仲良くなりたい人と仲良くなれなかった時、ショック


それがおかしいと思います。
一緒に出掛けたりするほどの仲のいい友達になるのは、お互いがそう思った場合に限られます。
片方が思っただけなら片思いと同じ。
ショックも何も、ほぼほぼ無理な願いを持ったにすぎません。
質問者様が言うところの「他の人」にしても、誰とでもそこまで仲良くなるわけじゃない。
お互いが仲良くなろうと思った、馬が合う相手と仲良くなるだけです。
馬が合わない相手と仲良くなりたいとか、無理ゲーです。
    • good
    • 1

ありません


記載内容は全て質問者さん個人の願望
自分で考えて下さい
思いうかまなければそういう方法は、ない、という事です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!