重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワードでインデントを切る方法は有るんでしょうか?
とにかくあのインデントが煩わしくてたまらないのですが、設定を見ても切れそうにないんです。
ご存知の方、是非教えてください。

A 回答 (4件)

インデントの解除、ですか?


インデントを設定している行、または文書全体を選択し、メニューバーの『書式』→『段落』→『インデントと行間隔』タブのところで
左のインデント幅 0mm
右のインデント幅 0mm
最初の行 (なし)
にしてOKで解除されませんか?

インデント幅が空欄の場合は、数値と単位を手入力してください。
mmの場合は、半角小文字で入力してください。

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。
解除ではなく最初から切りたいんです。
例えば一マス開けて文章を打って改行し次の行でスペースを入れてもインデントでの移動になってしまうんです。

補足日時:2005/05/28 01:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。質問が分かりづらくて申し訳有りません。
いろいろ設定を確認してみたら「オートコレクト」の「入力オートフォーマット」の「字下げ」のチェックを外すことで解決しました。

お礼日時:2005/05/28 09:14

もし画面表示上であのシンボル(△▽□)を非表示にしたい、インデント機能を無効にしたいということならそれは出来ないと思います。


でもあのシンボルに触りさえしなければインデント機能は実質作動しないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。質問が分かりづらくて申し訳有りません。
いろいろ設定を確認してみたら「オートコレクト」の「入力オートフォーマット」の「字下げ」のチェックを外すことで解決しました。

お礼日時:2005/05/28 09:15

ルーラーでインデント位置を左にもっていけば、インデント移動はしないと思いますが・・・?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。質問が分かりづらくて申し訳有りません。
いろいろ設定を確認してみたら「オートコレクト」の「入力オートフォーマット」の「字下げ」のチェックを外すことで解決しました。

お礼日時:2005/05/28 09:15

わかりました、次の行でインデントの解除をしたいということですね(解除にこだわっているわけではないのですが・・・)?


1行目でインデントを使うのはOKですか?
2行目でも自動的に1行目と同じインデントが設定される場合は、2行目の頭で文字を入力する前にBackspaceキーを押しますと、インデントが解除されます。

スペースでインデントの設定をしたくない場合は、メニューバーの『ツール』→『オートコレクトのオプション』→『オートコレクト』タブの
「Tab/space/BackspaceキーでインデントとTabの設定を変更する」からチェックを外しOKで閉じてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!