
先日、子どもの小学校の運動会がありました。
そこで、仕事などで見られない家族のためやビデオ記録のために家庭用のビデオカメラで撮影していて思ったことです。
皆さん、カメラやビデオを撮影する時は無言なんです。
自分の子どもが走ったり踊ったりしているのに、ただ黙々とビデオやカメラを撮るだけで応援しないんです。
きちんと撮影場所というのが設置されているのですが、そこでは声を発してはいけないんでしょうか?
もちろん、ビデオの場合は声が入ってしまうから・・・ということがあるためと承知はしていますが、うちの家族の場合は、その応援の声も運動会の一つではないかと思ってるので、撮影者や家族の応援は入ってもまったくかまわない・・・臨場感があって楽しめると思うのですが。
家族が「見てくれてる」「応援がある」と思って子どもも楽しんでくれてます。
でも、無言で撮影するのが今では常識なんでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
応援はほしい(したい)ですよね。
でも、撮影場所が決められている場合、すぐ近くに他人のマイクもあるわけだし、大きな声で応援すると多少迷惑になるかとも思います。
比較的広い場所から一人でとる場合は、指向性の高いマイクをつけると良いかもしれません。逆向きになるので、ビデオには程ほどの大きさで録音されるでしょう。
子どもはいないので、馬の話になりますが、馬が走るときは自分では撮影しません。本気で応援すると手振れなんてもんじゃなく画像が乱れます。また、応援も中途半端になる気がします。他人に撮ってもらって、自分が絶叫している姿も入れてもらいます。
というわけで、質問には答えていないけど、例えば徒競走などは、6人ぐらいで走るのだから、子どもの友達のお父さんにとってもらって(交替で)思いっきり声を出して応援する(自分も写る)というのでどうでしょう。失敗しても恨みっこ無しで。
回答ありがとうございます。
やっぱり、静かに撮りたい人にとっては、撮影場所での声の張り上げは迷惑になることがありますよね。
「指向性の高いマイク」を別売りで購入するというのは良いですね。 別口のマイクは以前から考えていたので、お店に見にいってみようと思います。
No.6
- 回答日時:
#5です。
補足要求に対するご回答をありがとうございました。
私の場合は、まず、映像に似合う声援の送り方を研究するところから始めたほうが良さそうです。
つまり、元のご質問に答えると、声を発してはいいと思うがビデオ映像との相性を模索中、といったところです。
ちなみに、私は、撮る場面と、カメラをとめて応援する場面とを分けています。
No.5
- 回答日時:
素朴な疑問です。
撮影しながら応援したいのですが、どうやってやるんですか?(1)運動会のビデオには運動会全体の音を記録したいですよね。例えば、競技者の声や動きに伴う音も。(2)そして、声援を競技者に届くようにするには、大きな声を出す必要がありますよね。
この(1)(2)両方の欲求を満たそうとすると、カメラに近い自分の声の方が、カメラから遥か遠い運動場の音や他の声援者の声よりも目立ってしまってバランスが悪くなりませんか? つまり、ビデオを再生したときに、自分の声援だけを見ている感じにならないんですか? 特に、撮影者よりも競技者に興味のある爺婆とかにビデオを見せる場合、お聞き苦しくないのでしょうか? 音楽のライヴ・アルバムにたとえるなら、演奏の音に拍手が混じるのではなく、演奏よりも客席の雑談が勝ってしまった劣悪品のような気がしてしまうのですが。
機種によるんでしょうか。ちなみに、うちって、まだデジタルじゃないもんで。教えてください。ぜひ参考にしたいです。
もちろんカメラのマイクに近い音から大きく入ります。なので、撮影者および撮影者の近くにいた声援者の声が一番大きくはっきりと録音されます。
あらかじめ他人に競技のみを見せるためそれが邪魔だと感じられるなら、どちらかが我慢しなければならないのではないかと・・・。
声援者や周りの雑談をなるべく小さくしたい場合は、マイクの部分を手や何かで覆う・・・ということはやりました。ただ、それだと、必要な音もなくなってしまいますが・・・。
聞き苦しさは、うちの場合は運動会にはないですよ。「キャー!」という奇声は確かにうるさかったですが(笑)。 ずっとしゃべってるわけではないので。
もちろん発表会(音楽とか踊りなど)は、静かに撮影します。
あまり参考になりませんが・・・。
No.4
- 回答日時:
まだ運動会は経験していませんが、私は、子供を撮影するときに声をかけていますし、会話もします。
私の父もビデオを撮影するときにしゃべる人で、小さいころから自分の生い立ちビデオには父の声が入っており、それに対して全く違和感がなかったので当然のようにそうしていました。
先日義姉が撮影する際に、簡単に状況を説明した後黙って静かに撮影していたのを見てビックリしたくらいです。
私個人の考えとしては、撮影者の声も入った方がその場の雰囲気もよくわかっていいと思っています。
質問者さんがおっしゃる通り、運動会ですと臨場感も伝わりますよね!
確かに、後で見たとき少し恥ずかしいですが、それも思い出だと思っています(苦笑)
早々の回答をありがとうございます。
私も、撮影を始めたら周りが静かだったので驚きました。
それで「もしかしたら周りの撮影者に迷惑になるのかな?」と思ったのですが、我が子が頑張ってる姿をみたら声をかけずにはいられなかったので・・・。
運動会ということで応援の声も入れました。
そうですよね、それも「思い出」の一つですよね。

No.2
- 回答日時:
それは単に難しいからじゃないでしょうか。
きちんと撮影しようと思うと真剣に画面をにらみますよね。もともと一度に複数の作業をやるのは難しいです。
それにきちんとした画面を作ろうとすると、体を動かすことはおろか、しゃべるだけでも画面がぶれる可能性もあります。
しかしながら、私はいつもあえて自分の声を入れる様にしています。おっしゃる通り、自分も参加することで臨場感が出ますし、画面の解説を入れた方が後から見た時にわかりやすいからです。私は最初から「今日はXXの運動会です。」とタイトルから声で入れます。
そう積極的に意識して声を入れているのです。普通に撮影したら、声が出ないと思いますよ。
早々の回答をありがとうございます!
応援しながらの撮影は確かに時々ブレています。
どうしても生の姿を見たいので、片目で画面をチェックしつつ動かしているので、きちんとした画面は撮影されていません。
でも、応援もしたいので「仕方ない」とあきらめてます(笑)
最初にタイトルを声で入れるのはいいですね。次からはぜひやってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
カメラマンってのは基本的に、モニター画面を通して運動会を見るものです。
心理的にはテレビを通して運動会を見るのと全く同じで、「テレビに向かって叫ぶのは意外と恥ずかしい」ですよ(笑)
でも、もしあなたがそれを平気だというのなら、ぜひとも声を出してあげてください。
それがお子さんのためです。
早々の回答をありがとうございます!
「テレビに向かって叫ぶ・・・」のは確かに恥ずかしいです。改めて見返した時に赤面ものですから(笑)
平気ではないですが、「声を出してあげて」とおっしゃっていただけて嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 こんばんは。中二です。 近々、生徒会執行部選挙があります。 その前に、立候補者、応援者2人で、立候補 3 2021/11/23 22:57
- ビデオカメラ ビデオカメラ用三脚について教えて下さい。 Velbon の CX400を持っていて、音楽会とか、社交 2 2021/11/24 19:55
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカード、スマホ申請の際の顔写真撮影について 6 2021/12/19 12:21
- 法学 店内施設写真の著作権について 4 2021/12/06 17:52
- その他(AV機器・カメラ) GoPro11は家族撮影する場合でも使えますか? アクションカメラというジャンルらしいですがコンパク 1 2023/08/16 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) 撮影禁止のライブなのに撮影している人が許せません 撮影禁止なのに撮影してる人が本当に嫌で そんな人の 4 2023/10/15 16:49
- 結婚式・披露宴 挙式中の動画を母と妹に頼んでいましたが、誤操作で撮れていませんでした。先日結婚式を2人のみで挙げたも 12 2023/10/03 13:59
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- 一眼レフカメラ 写真はOKビデオ撮影禁止の飲食店で連射した写真と録音でビデオ風にしてYoutube投稿するのはあり? 3 2022/06/14 08:14
- 成人式 成人式の前撮りで泣いてしまいました 2 2021/11/28 15:41
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氷川きよし…あまりに突然!の変...
-
私は高校3年生で就活は終わった...
-
もういい加減…
-
応援よろしくお願いします
-
自分の推してるアイドルに彼氏...
-
これって、きもいですか? 高校...
-
就活、応援の言葉・メールをど...
-
至急です!!応援団に立候補す...
-
親が部活の試合を見に来るのを...
-
助さん役の岸本祐二さんについて
-
ロケット団ですが、ピカチュウ...
-
スケートの時手袋って
-
華原朋美さん
-
直接メールするには?
-
成田真由美さんへのファンレタ...
-
これは私へのファンサでしょう...
-
「がんばれ」と「がんばって」...
-
男性は、試験当日に彼女から応...
-
ポルトガル語で
-
女性アイドルの握手会へ 中学生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です!!応援団に立候補す...
-
アイススケート 足首が内側に...
-
女に相手にされない人生て情け...
-
明日応援団立候補したんですけ...
-
氷川きよし…あまりに突然!の変...
-
親が部活の試合を見に来るのを...
-
海外ドラマCSIの中に出てくる警...
-
アイススケートは大人でどれ位...
-
職場でいつも仕事振りを褒めて...
-
試合に招待された時のお礼について
-
就活、応援の言葉・メールをど...
-
させていただきますという言葉...
-
医師国家試験前にお別れした彼...
-
「がんばれ」と「がんばって」...
-
彼女でも奥さんでもないただの...
-
エクセルで、勤務表から 日付別...
-
聞き違いでおもしろかったもの...
-
応援よろしくお願いします
-
子どもの心臓病詐欺…? ポケコ...
-
歳上の人に色々大変だと思うん...
おすすめ情報