
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自動仕訳ウィザードですが、以下のようにします。
【ツール】-【自動仕訳ウィザード】をクリックします。
自動仕訳ウィザードのダイアログが出てきますので、まずどのフォルダに適用するかを決めます。メールアドレスが一個だけなら、そのままになります。
【以下の順番で仕訳ルールを適用します(A)】の下は何も無いと思いますので、【新規作成】をクリックします。
【テンプレートからルールを作成】にラジオボタンがついていて、特定の人から受信したメッセージを移動するが選択されていることを確認して【次へ(N)】をクリック
【条件を指定してください(W)】
で まずついているチェックをはずしてください。
その上で、【[CC]に自分の名前が入っている場合】にチェックをいれて【次へ(N)】をクリック
【指定フォルダに移動する】にチェックが入っている事を確認して、下にある【仕訳ルールの説明】のところにある、指定部分をクリック、そこで移動したい先を指定して【OK】をクリック。【完了】をクリック
以上でルールができます。
No.1
- 回答日時:
OutLookであれば、自動仕訳ウィザードで、CCに自分の名前があれば の条件で移動させれば
もしかしてOutLook Expressであれば、ツールーメッセージルールーメールで、CCに自分の名前であれば の条件で移動させればできます。
この回答への補足
ありがとうございます。とにかくできるのだということがわかりました。
申し訳ないですが、具体的なステップを教えてください。ツールのサブメニューですよね。
使っているのは OutLookです。
結局、「自動仕訳ウィザードで、CCに自分の名前があれば の条件」の設定の仕方がわかっていないのです。
すいません。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook2003の「仕訳ツール」の...
-
経理 諸口残高について
-
勘定科目教えてください
-
キャッシュフロー計算書の直接...
-
outlookのメールの自動仕訳につ...
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
レンタカー事業での仕訳
-
貸し切りバスを借りた場合の仕訳
-
見返勘定とは?
-
マイナスの請求書 仕訳
-
簿記3級の決算整理仕訳、前受収...
-
簿記2級の仕訳問題を教えてくだ...
-
簿記3級の勘定科目について
-
図書カードの勘定科目は?
-
総会での決算報告について
-
直近の過去問って入手かのう?(...
-
サーバまたはパソコンの破棄に...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
日商簿記検定の3級の精算表のと...
-
商業簿記2級の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報