
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全て同じ国、中華人民共和国です。
台湾は色々と難しい部分がありますが、
日本・アメリカなど多くの国が中華人民共和国と認めています。
香港はかつてはイギリスの租借地、マカオはポルトガルの租借地で
ともに数年前までに中国に返還されています。
現在は中華人民共和国です。
香港やマカオは特別行政区と言って返還後しばらくは
「自治」が認められています。
もちろん中国と制度も違います。
しかし独立国家ではなく、中国の一地方に過ぎません。
香港、マカオ、中国、台湾ともに独自のイミグレーションを持ち、
往来にはパスポートが必要です。もちろんその間で免税店もあります。
日本人は条件さえ満たせば全てノービザです。
(中国人の往来は制限されています)
マカオはバスや通りにポルトガル語・漢字標記があり、色々な国籍の人がいます。
中国と陸続きにもかかわらず非常に外国の雰囲気があり、面白いかもしれません。
日本から空で入国して、マカオには海で入国して、歩いて陸から中国入国なんて
日本では経験できないことを1日で体験できますよ。
No.6
- 回答日時:
難しい質問ですね。
以前旅行会社に勤めていて香港へのツアーを作っていたものですが、はっきりとは答えられないという感じです。香港マカオは長年ヨーロッパの占領下にあったせいで文化も大きく違い、中国では「特別区」扱いで大陸の人は認可がないと気軽にこの地域には行くことができません。逆にこの地域の人が大陸へは容易に行き来ができます。
マカオは面白いですよ。中国とは思えません。ワインがおいしいので一度試されてみてください。カジノへは容易に入らないほうがいいかと思いますが・・。
No.5
- 回答日時:
香港、マカオは2都市とも、中国です。
但し、各々特別行政府です。
香港、マカオはそれぞれ英国、ポルトガルの借款地でした。(期限付きの植民地みたいなもの)
1997年以降相次いで元々の所属国である中国に返還されました。
しかし、2都市は100年近く所属する国の行政の下、動いていたので、いきなり中国の政治形態を移行するわけにも行かず、今迄の形態を一応今後しばらく変えないという事になっています。
(この辺は歴史カテゴリーでもっと正しい言い方、年号を探索してください)
台湾は、昔中国で、国民党と共産主義軍が衝突した時、国民党が退却した先の台湾で、1つの国を作り、その後日本の植民地になり、2次世界大戦後、また台湾と言う国になりました。
中国政府は ”台湾は中国の国の一部なので、台湾独自の政治を行ってるのはいけない”と何時も主張しています。中国で地図を買うと、領土の中に台湾を必ず入れています。
旅行ですが、そういう訳で、中国から香港やマカオ、台湾に移動、香港~マカオ間の移動は普通の出入国と同じに、パスポートが必要です。
長期滞在でなければ、2都市ともビザは不要です。
香港、マカオは狭いながら、面白いところ満載です。
昔より大分洗練されて、もう”魔都 香港”のイメージはほとんど無くなりましたが・・
1度は行かれる事をお勧めします。
No.4
- 回答日時:
香港と澳門(マカオ)はともに中国の領土です。
香港は元イギリス、澳門はポルトガルの領土で、それぞれ1997年、1999年に中国に返還されました。
香港は香港特別行政区、澳門は澳門特別行政区として「一国二制度」が布かれています。
香港
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hongkong/kankei …
澳門
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/macao/kankei.html
台湾は中国から分離独立を計った一派が作り上げた「国」ですが、中国は独立を認めていません。中国が国連に加盟するまでは、台湾が国連加盟国でしたが,中国の国連加盟に伴い未承認となり、日本も国交を断絶しました。ただ、少数ではありますが台湾を独立国として認めて国交を持っている国もあります。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taiwan/kankei.h …
No.3
- 回答日時:
香港とは、
政体:中華人民共和国香港特別行政区(Hong Kong Special Administrative Region:SAR)
政府:香港特別行政区政府(董建華行政長官(1997年7月1日就任、2002年2月28日再任)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hongkong/data.h …
マカオ
・マカオ基本法
返還後のマカオ特別行政区(SAR:Special Administrative Region)の憲法ともいえるマカオ基本法は、1993年3月、中国全国人民代表大会(全人代、国会に相当)において採択。
・中国への返還
1999年12月20日中国に返還され、香港同様、「一国二制度」の下で、外交・国防を除き、高度の自治権を有するマカオ特別行政区として、現行の社会制度、生活様式を返還後50年間維持。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/macao/kankei.html
台湾とは
日台関係
1.基本的枠組み 日台関係は1972年の日中共同声明に従い、非政府間の実務関係として維持されている。
外務省の中共同声明をご覧下さい
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taiwan/data.html
答えは、ほとんど外務省のページに書かれております。
詳細は、ホームページで確認下さいね。
No.2
- 回答日時:
マカオに関しては自信がないので、香港と台湾に関してのみお答えしたいと思います。
香港と台湾は中国の一部です。
ただし、香港は数年前まではイギリスの支配下にあったので、期限が切れたのちに返還された国です。
また、台湾も独立志向が強く、中国本土とは別に政府機関があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アジア 香港、マカオ旅行について 1 2023/01/30 23:14
- アジア 【アジアの都会度対決】東京23区vsソウルvs北京vs上海vs香港vsマカオvs台北vsシンガポール 1 2023/05/28 12:18
- アジア 大韓民国(韓国)や中華民国(台湾)って先進国だと思いますか?ちなみに私は立派な先進国だと思います! 7 2023/05/02 14:21
- その他(海外) 海外で食べて美味しかったものランキングを付けて教えてください。 2 2023/01/03 12:45
- 政治 大韓民国(韓国)や中華民国(台湾)って先進国だと思いますか?ちなみに私は立派な先進国だと思います! 13 2023/02/18 13:19
- アジア シンガポールは東南アジアのリーダーとも言える国ですが、シンガポールは先進国に該当しますか? 4 2023/05/13 13:37
- 世界情勢 日米韓と台湾が協力してウイグル、チベット、内モンゴル、香港、マカオを独立させることは可能ですか? 7 2022/04/22 07:38
- 世界情勢 なぜ日本は世界の先進国の中でもトップクラスで平均寿命が長い、超長寿国なのですか? 10 2022/12/03 16:31
- 世界情勢 なぜ日本人の平均寿命は、他の先進国に比べて長いのですか? 9 2023/02/11 16:53
- その他(病気・怪我・症状) なぜ日本人の平均寿命は、他の先進国に比べて長いのですか? 6 2023/03/11 15:12
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
電話番号 頭の+
-
バリ島の何か生き物の鳴き声
-
できれば安くあるいは無料で海...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
高校生だけでも行けられる海外...
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
お小遣い
-
着信番号の頭に+がついている...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
「来星」の由来
-
この場合は早いですか?遅いで...
-
コロナウィルスで海外旅行はキ...
-
シービューとオーシャンビュー...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
マリンシューズの代わりにクロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
グアムに行くんですけどいくら...
-
「来星」の由来
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
お小遣い
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
香港って路上や公園など公衆の...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
主人が初めてタイに出張します
おすすめ情報