
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あの砂地に沿ってトゲトゲ鉄条網が張り巡らされていて敵陣に近づけないため爆薬で吹き飛ばしました。
その時使われた、あの細長い筒はバンガロールといって防壁の類を吹っ飛ばすために使われたそうです。ペンチで一本づつ切っている暇もなかったのでしょう。
ところでご質問にはまったく関係ありませんが、あの上陸戦のシーンに出てきた兵士のうち500人ほどは自腹で軍服や装備品をそろえた「おたく」の方たちなのだそうです。こういう人たちのおかげで大作が出来上がったと思うと、おたくのみなさまに拍手を送りたい気分です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/07 23:59
わかりやすい回答ありがとうございます。
これで100%楽しんで鑑賞する事ができます。
私もこれからはおたくのみなさまに拍手を送る気持ちで鑑賞させていただきます。
No.3
- 回答日時:
本来はBANGALORE TORPEDOといって筒状のパイプに火薬が突っ込んであって、つっこんでいないパイプもありますが、それを連結して鉄条網や地雷原を爆破して、通れるようにする物なのです。
あのシーンだけ見ると、あれで防壁を破れたように見えてますが(まあ数を集めりゃなんとかなるけど)普通は、それほど破壊力もありませんし
あれで、小さな穴を開けてそこにCコンポとかの火薬を詰めて防壁を破壊します。
鉄条網や地雷原があって、上から機銃で狙ってるから防壁まで近づけないので、近づけるよーに道を切り開いた、ということですね。
参考URL:http://www.globalsecurity.org/military/library/p …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/08 00:03
回答ありがとうございます。面白いHPの紹介もありがとうございます。
このLANESというナイフで地雷を探すのはランボー2でもありましたね。おかげさまで100%楽しんでこの映画を鑑賞できるようになりました。
No.2
- 回答日時:
コンクリートの障壁に阻まれて上から銃撃されていましたよね?
コンクリートの障壁から砂浜まで身を隠す場所も無く
突撃するにはコンクリートの障壁が邪魔
幸い?コンクリートの下は砂だったので
決死の工兵が壁に張り付き穴を掘り
細長い筒を差し込んでコンクリートの障壁を破壊
海岸要塞への突破口を開く場面ですね。
細長い筒もやはり爆破筒でして筒は乱暴な言い方をすれば
ダイナマイトの親分で爆破・破壊する目的の物で
結構用途は多いので工兵が携行している物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1970~1980年代の洋画で、屋根...
-
映画「解夏」のラストシーンの...
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
とにかく主人公がモテモテの映画
-
昔深夜にやってた映画(洋画)...
-
1971年から1988年まで続いた「...
-
おじいちゃんと孫が入れ替わる洋画
-
映画「凶気の桜」の展開につい...
-
映画『コンスタンティン』と似...
-
映画スタッフの役職名を英語で...
-
LOSTに出ているジャックの...
-
硫黄島からの手紙 のセリフにつ...
-
感動もの 気持ちが明るくなる ...
-
アメリカ・テレビドラマ イン...
-
首都高 山手トンネル ミスト噴...
-
遊園地を舞台にした映画
-
英語で監督・編集・企画・使用...
-
「ま゛!!」っていうせりふ
-
モノノ怪「のっぺらぼう」の最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画「グレムリン」の有るセリ...
-
スタジオジブリ「千と千尋の神...
-
女性の訓練・トレーニングシー...
-
ディズニー映画について質問で...
-
ミッション・インポッシブルに...
-
この内容のマンガのタイトル教...
-
映画、TVドラマなどでシーン...
-
もののけ姫シシ神の顔変形シーン
-
「強殖装甲ガイバー」のこのシー...
-
頭文字D(INITIAL D)の内容に...
-
アニメ、ドラマ 映画で、女子が...
-
22年前の『進研ゼミ中一講座』...
-
アイアンマンの冒頭で・・・
-
Unrated Version と R-rated V...
-
「ルパン三世 カリオストロの城...
-
映画『スピード』で面白い映像...
-
汚い部屋を掃除するシーン
-
第08MS小隊のガンペリー・・・
-
E.T.はなぜPG指定?
-
ワイスピMEGAMAXで冒頭の車を盗...
おすすめ情報