
洗濯カゴについて教えてほしいのですが
皆さんは洗濯物をためておくカゴと洗い終わったものを入れるカゴを使い分けていますか?
私は使い分けたりしません。毎日の洗濯物はカゴにためておき、洗濯が終わった物もそのカゴにいれて干します。
先日それをみた知人がなぜ使い分けないのか聞きました。
彼がいうには洗濯済みの物を汚れ物の入ったカゴに入れたら汚れてしまうし、そんなことは常識だというのです。
私は今までそんなことをしている人を見たことがありませんし、同じカゴでも洗濯物が汚れるなんてことは全くないと思っています。
私は非常識なのでしょうか?皆さんの常識を教えてください
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どっちも経験あります。
確かに汚れ物をいれてるから、底の方にゴミがある時がありますよね。ただ、洗濯物は日光消毒されるので、あまり気にしなくてもいいような。あんまり神経質にしていると、逆に菌に弱くなりそうですし。
最近は汚れ物はプラスチックのカゴ、取り込むときには籐かご(やわらかい天然素材のカゴです)を使ってます。これには理由があって、家を引っ越してから2階で取り込み、1階で畳み、1,2階に収納場所があるので、2階の分は収納するまで軽い籐かごに収めておき、それで運ぶと1階で運搬が済むからです。
籐かごは2階に置いておき、翌日の取り込みに使うので2階が定位置。プラカゴは洗濯機の傍におきたいので、1階が定位置。
我が家はこんな感じです。

No.6
- 回答日時:
昔は使い分けていましたが、かごも(重ねるにしても)邪魔だし、いいやって感じでひとつにして、それ以来ずっと一緒です。
だからどちらの言い分もわかります。私が分けてないのは、本来は分けた方がいいけど、スペースの節約になるのと「そのくらい平気か」と妥協しているからです。そういうのは家によって違うので、彼のお母さんはしっかり使い分けるタイプで、それが当然だと思うのではないでしょうか。
我が家は洗濯乾燥機を使っているのですが、乾燥機を使おうとした時にまだ洗ってない服が中に入っていると、出さなければなりません。私はこれがなんだかとてもイヤです。少ししかないけど洗ったりします。洗ったあとの洗濯槽ならきれいだと思うんですが、洗う前のだと、汚れが洗濯槽につきそうで。彼と同じ感覚ですね(笑)。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
私もずっとそれを思っていました。
実家では使い分けていませんし、一般的にもきっと同じでしょう。
でも、少々潔癖症になってしまった私は、少し抵抗があります。そのためもあって?洗濯かごはありません。直接洗濯機です。潔癖症なのにそれはどうなの?と思われるかもしれませんが・・・
他の方の意見を待ちたいです。
彼は潔癖の気が少しあります。
でも、彼の周りでは使い分けが常識らしいのです。
私はいままでそんな子とする人がいるなんて知りませんでした。
ありがとうございました

No.3
- 回答日時:
質問者様が非常識だとは全然思いませんけどねぇ?
そりゃ、水の張った水田の中をいつもホフク前進してるとか、油まみれの海に洋服ごと飛び込むとか、そういうサバイバルなアウトドア生活(?)をしていれば少し考えますが(笑)
普通に生活していれば、洗濯物だって汗や見に見えないホコリが付いているくらいでしょ?
そんな事言ってたら外で干すのも出来なくなるのでは?空中には目に見えない菌やホコリがありますもんね。
幾らキレイに洗ったって顔にはダニが付いてますし。(勿論、特殊な機械で見た超ミクロの世界です)
その方はその生活スタイルなのでしょう。気にしない方がいいですよ。
No.2
- 回答日時:
僕は神経質で潔癖症でもあります。
シャンプーした後にうんこがしたくなっても翌朝まで我慢します。
それは置いといて、そんな僕でも洗濯かごは同じ物です。
質問に出てくる彼の家には小さい子供がいて、泥だらけの衣類を入れるからではないでしょうか?
実際にかごが汚れるほどの汚れ物であれば、使い分ける必要もあるでしょう。
もしくは気分の問題でしょうね。
ポケットに缶コーヒーを入れたまま会社のトイレに行かない人もいますし、そうでない人もいます。
このような細かい作法は人それぞれで、特にどちらが常識的と言う事は無いと思います。
うちでも夫婦間でそのような事で衝突します。
トイレを掃除した掃除機でリビングの床を掃除するなと妻は言いますが、普段から子供にも座っておしっこさせているのでトイレの床は汚れません。
なので問題無いはずだ!と言い合いになります。
どっちが非常識でしょうか?
どっちもどっちですよね?
それと同じ事です。
(っていうか子供にまで座っておしっこさせるのが非常識?)
世間一般はどうなのかなと思って質問しました。
彼は一人暮らしで目に見えるような汚れ物はたぶんないと思います。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫と洗濯するタオルの数で揉めます。今同棲して半年ですが当初洗濯は一緒に回していたのですが明らかに私の 38 2023/08/28 07:28
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 夫婦 旦那に幻滅。自己責任だけど、自己中な旦那に日々幻滅します。あまりにも言い返されて屁理屈で論破してくる 9 2022/05/09 17:41
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽の槽洗浄について 洗濯機の使用頻度は週に一度くらいなのですが、この洗濯機を購入してから3ヶ月ほ 6 2023/05/20 17:41
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コストコのオキシクリーンについて 3 2022/08/18 11:22
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洋服は全て洗濯するのか 4 2022/09/07 15:07
- 夫婦 夫が片づけや掃除や洗濯を全然しなくて困っています。 家が狭く、私のスペースは2人のリビング、夫のスペ 8 2023/06/18 18:30
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- うつ病 適応障害で休職中です。最近は、お風呂に入ったり歯を磨いたり、洗濯物をしたり、ご飯を作ったりすることが 2 2022/05/17 10:45
- 夫婦 夫と喧嘩して、着ていた服を破られました 私たちは洗濯物を2人カゴに分けて回す約束なのですが(同じカゴ 11 2023/06/18 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンツについた精子を落とす方...
-
大変!羽毛布団を洗濯機で洗濯...
-
洗濯機で洗濯物がなくなりますか?
-
家の中で財布をなくした時の探し方
-
夜10時半くらいに洗濯をするの...
-
旦那のパンツの洗濯について
-
洗濯後の服は返品交換は不可能...
-
会社の新入社員が作業服を洗濯...
-
至急お願いします ニトリのNク...
-
キッチンハイターで衣類を浸け...
-
女性が下着を手洗いする時
-
21時台から洗濯するのは、非常...
-
汚いものと綺麗なものを一緒に...
-
母親の下着を干す高校生の息子(...
-
ジーパンとかカーゴパンツって...
-
勝負下着
-
洗濯機の脱水時に激しく揺れて...
-
服にいつの間にかオレンジ色の...
-
洗濯槽掃除ですが、食器洗剤で...
-
洗濯機がガソリン臭い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンツについた精子を落とす方...
-
家の中で財布をなくした時の探し方
-
こどものうんちが付いたパンツ...
-
大変!羽毛布団を洗濯機で洗濯...
-
夜10時半くらいに洗濯をするの...
-
21時台から洗濯するのは、非常...
-
洗濯後の服は返品交換は不可能...
-
会社の新入社員が作業服を洗濯...
-
汚いものと綺麗なものを一緒に...
-
キッチンハイターで衣類を浸け...
-
洗濯機で洗濯物がなくなりますか?
-
ジーパンとかカーゴパンツって...
-
女性が下着を手洗いする時
-
洗濯ネットを使うと洗濯機がガ...
-
借りたTシャツは洗濯?クリー...
-
洗濯するとポケットの中に、埃...
-
グレーに変色した洗濯物を元に...
-
会社の制服や作業着の洗濯頻度!
-
大物を洗濯すると、固まったホ...
-
勝負下着
おすすめ情報