
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
もともとNEC98で作成されたデータとのことですので
データの中にはAドライブを参照しに行く情報が入っています。
たとえばAutoCADのフォントなど。
なのでそれを検索しに行っているため、というのが原因かとおもわれ。
一度データをDXFに書き出してみてください。
それをメモ帳などで開いて(DXFは文字データになってます)
「A:\」という記述を検索してみて「c:\」に書き換え、再度オープンしてみて
どうでしょうか??
お時間のあるときにでもおためしください♪
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
もしかして、DOS/V機へは、ただファイルを全部コピーと言う方法で移行しました?
iniファイル(設定保存用ファイル)の項目で、どこかが、a:\ を指定していると思います。
なぜなら、PC-98は、Aドライブがハードディスクで、Windowsフォルダや、DOSのシステムフォルダがあります。・・・DOS/VでAドライブは、FDDですね。
iniファイルをコピー、バックアップ後にいっぺん見てみましょう。(メモ帳で開けます。)a:\→c:\に置換。理屈上行くはずですが、保証できません。
これに無ければ、仕様です。
m(_ _)mこれ以上は、何もできません。
ちなみに、FDDにファイルを検索しに行ってそこにメディアが挿入されていない場合、DOS/V機はシークをかけます。このシークは、一回が異常に長いです。しかも、数回再試行します。で、メディアが入っている時は、すぐに0が返ってきますので、早急に処理を終わる事ができます。(これは、DOS/V機の特性)
でわでわ
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>DOS/V機へは、ただファイルを全部コピーと言う方法で移行しました?
いいえ、きちんとインストールしました。
>このシークは、一回が異常に長いです。
長いことが分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
曲名を調べたいのですが
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
画像の白抜きの意味
-
PhotoScape がインストールでき...
-
GIMP
-
GIF作成について
-
Free Video Converter を日本語...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
写真高画質化
-
一番シンプルで初心者向けの動...
-
スマホで画質を良くする方法を...
-
キーフレーム
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
困ってます、至急でお願いします
-
この画像はどうやって作ればい...
-
こんばんは。パソコンでデータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
GIMP
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
画像の白抜きの意味
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
困ってます、至急でお願いします
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
キーフレーム
-
ai 動画高画質化ソフト
おすすめ情報