dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぶっちゃけ、弱酸性のビオレと中性のダヴは、どちらが肌に良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

肌が「弱酸性」というのは、「皮膚の上にできる皮脂膜が弱酸性」ということです。


「皮脂膜」とは汗と皮脂で自然にできる膜で、「天然のクリーム」とも言われています。なめらかさや外部刺激から肌を守るには欠かせない、肌本来のものです。
洗顔(身体も同じ)をするとこの皮脂膜も汚れとともに洗い流されるため、肌はむき出しの状態になり、皮脂膜の再生に時間がかかると、いわゆる肌が「つっぱる」として自覚することになります。

前置きが長くなりましたが、「弱酸性」=肌にやさしい・・・とは言い切れません。(ビオレに喧嘩売ってるわけじゃありません・・・)洗浄成分や起泡剤など、使用している成分の合う・合わないは人それぞれですし、製品自体の洗浄力、保湿成分による体感も個人差があります。

顔ならば洗顔後は当然化粧水や乳液をつけるので、トータルでの使用感で選ばれてはどうでしょうか?
ボディなら、お風呂上りに何かつけない場合は、保湿感のある方(おそらくダヴ)を選ばれると、「皮脂膜」の観点からは良いと思います。

まとまりのない文面ですが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて下さりありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2005/06/17 17:47

私は値段など色々考慮した上で、ビオレを愛用しています!



ですが…
人それぞれ香りの好みや肌の質など違いますから、一概にどちらが良いかは言えないと思います。

肌に良い(優しい)ものを選ぶなら、商品の裏の成分を見ると良いです。皮膚科の先生に聞いたのですが、弱酸性というように優しさを謳っていても、実は肌に良くない成分も多く含まれているそうです。そのため、使用したことで湿疹が出来たりする人もいます。
成分表は細かく見ても良くわかりませんが、含まれている成分が多ければ多いほど肌に良くないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 17:49

弱酸性のビオレもダヴも使った事があります。



私の場合は、洗った後肌が乾燥しなかったのは「ダヴ」です。

それだけで「肌に良い」とは言い切れませんが、ダヴの方が敏感肌には優しい成分だと思えました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 11:50

ボディソープですよね?


私は前からずっとビオレを使ってます。温泉とかで別のを使ったことがありますが、なにか違いました。
 私は弱酸性のビオレをお勧めします。個人の好みの問題でしょうけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!