dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は将来、女優になりたいです。

先日、原宿にある事務所の方にエキストラのスカウトをされました。
テレビに出たいという気持ちはとても強いのですがよく考えてみるとエキストラという拘束時間の長いバイトをして学生生活を続け、私の目的はエキストラになることではないと思い結局今日断りました。

そして質問したいのですが、エキストラをしていて芸能界に入ったり女優になったりすることはできるのでしょうか???

また別の質問ではありますが、事務所に所属する場合、事務所を選ぶときの条件とはなんでしょうか?
事務所選びは慎重に・・ということは聞いたことがありますがどういう基準で選べばよいのかアドバイスをください。

A 回答 (7件)

win31です。

先日は厳しい意見を述べ、少し悪かったと思い書かせていただきます。

別にバイトならエキストラやって現場のふいんきをちょっとはわかっとけば、後々、いいと思います。

下の方が書かれてるようにエキストラから女優・俳優はほとんどないってかかれてますが、私は反対です。
実はそういう事務所関係・劇団関係には詳しいですから。

まず、劇団に入るなり、所属事務所を決めない限りTVには出れません。それはあっています。
しかしね、こっからが下の方と違い現実の意見を述べさせて頂きますね、劇団・所属事務所に入ってからエキストラ(ちょい役)←こっからが下積みですよ!!

そこで、何回かTVに出るチャンスやドラマ・映画のちょい役が回ってきて貴女にセンス(オーラ)があれば、監督の目にとまります。
でも、注意は助監督に目をかけてもらっても無駄ですからね・・・。
あと、スタッフさんとは仲良く(きちんとあいさつ)しとかなきゃ駄目ですよ。

まぁ、これぐらいしか私には言えませんが、後は貴女の運と頑張り(努力)です。

ただ、貴女みたいな考えの方は五万といますので頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもないです。わざわざありがとうございます。
厳しい意見だと最初は思いましたが、読んでいるうち、何回も読んでいるうちにとても大切なことが書かれていることに気付きました。
だからとてもいいアドバイスをいただいたと感謝していました。

>別にバイトならエキストラやって現場のふいんきをちょっとはわかっとけば、後々、いいと思います。
はい、エキストラのアルバイトならば雰囲気をみてみたいというのにはいい機会だと思いました。

>劇団・所属事務所に入ってからエキストラ(ちょい役)←こっからが下積みですよ!!
はい。エキストラという言葉にも2つ意味があった気がします。
1つはアルバイトとしての気軽にやってみるエキストラ。
2つ目はプロになるための第1歩となるかもしれないチョイ役という始まりのエキストラ。
昨日、そして今日win31さんが私に必要とおっしゃった「エキストラ」というのは2つ目のことですよね。
昨日おっしゃられたように私は2つめの「エキストラ」というものは絶対に避けられないものであるとおもうし、これをしなければプロにはなれないとよくわかっているつもりです。
ただこのまえ原宿で誘われた1つ目の意味の「エキストラ」をやってみようかどうしようかを迷っていました。(結局きのう断ってしまいましたが・・)
でも雰囲気をみたいというのもありますしバイトとして一度みてみるのもいいかなとおもえました。

聞きたいことがあるのですがいいでしょうか。
劇団にはいるのならば劇団選びというのはやはり慎重にしなければならないものでしょうか?
また選びの条件とはなんでしょうか?
もしよければ、お時間があったらで結構ですのでwin31さんのお考えを聞かせてください。

いろいろ教えてくださってありがとうございます。
生意気な意見長々と述べてしまいすみません;;

お礼日時:2005/06/22 01:20

No.6の24jackです。



>事務所について・・金銭を要求するということは私を必要としていないとい>うことですよね。
>お金をはらってくれれば誰でもいいということですよね。
>もし、その人を必要としているならそんな高額なお金を要求するはずがない、そう思いました。

おそらく事務所(ある程度ちゃんとしてる事務所と仮定して)としては、
dream_starさんからお金をもらう→儲かる
dream_starがお金を払って事務所に所属して(おそらくお金を払っても、“所属”ではなく“預かり”という形だと思われます)映画やTVのオーディションに合格して、dream_starが売れる→儲かる

つまりどっちにしても事務所は損をしないようになってます。
なので、事務所に所属させる子にお金を払わせる事務所は
ぶっちゃけロクな事務所じゃないと思います。
事務所が持っている“養成所”に自らお金を払って
通うのとは別物と考えた方がいいんじゃないかな。

>今の気持ちとしてはできるものはなんでもやってみたいと思うのも事実です。
たとえエキストラのバイトが無駄であったとしてもやってみたいとも思います。

雰囲気を味わうにはエキストラに参加するのはいいんじゃないでしょうか。
前回に私が「エキストラ、昔やった事があります」と書きましたが、
やってて思ったのは、2~3回で「あぁ、芝居の勉強にはならないな」ってことでした。
それこそ、当時いた事務所直結の養成所にいた時に「行ってほしい」といわれたのと、主役のクラスメートのその他大勢で、TVドラマが終わるまでは事務所とTV制作会社との契約があったので、途中で降りると事務所に迷惑がかかり、その頃はまだ事務所からオーディションとか、ちゃんとした役の仕事も欲しかったんで、我慢して最後までやりましたけどね。

>最近のことですが、劇団のことをしりたくて劇団○○○○という有名な劇団のパンフレットを送ってもらいました。
それをみて驚きました。とても学生の私には払えるような金額ではなくて・・。でもそこだけでなくほかの劇団も調べてみます

どこの劇団でしょう???
新劇系の有名な養成所だとしたら、それはそれでお金はかかりますよ。
でも、文学座や青年座、円、俳優座など、有名俳優を輩出している劇団は、
それなりにかなり充実した授業になると思いますよ。
入る際の試験を突破することが前提ですが。
因みに私は上記の劇団の一つで1年間勉強をしましたが、
かなりいい勉強と刺激をもらいました。
大体、募集は2月頃なので、来年受けてみてはどうですか?
受験料も1万円ほどかかりますが。。。。。

単純に「TV」に出たいとかチヤホヤされたいと思ってるなら、
やっぱりデカいオーディションを狙った方がいいですよ。
国民的美少女コンテストとか、ホリプロタレントスカウトキャラバンとか。
これらは、主催の事務所は一流どころですからね。
「出たい。芸能人になりたい」というような理由だけでは、
おそらく、例えいい事務所に所属しても長持ちしないでしょうね。
「歌手になりたい」よりも「歌で人に伝えたい」、
「女優になりたい」よりも「芝居をしたい」とかの欲求が強いかどうか
自問自答してみてください。
蛇足ですが、経験上、女優は「女」だとできないと思いますよ。
かなり「男」な所が女優にはありますからね。


>参加しますか?(笑)
やってみたいです。(本気ですか!?)(笑)

えーとですね、半分半分です(汗)
dream_starさんがどういう方なのかわかりませんし、まだ台本があがってないので、若い子の役があるかどうかは判りませんが。。。。
まぁ、どこぞの変な劇団でもないし、うちらは純粋に
芝居をやりたいという事で、今、それを進めてるところです。
男女や年齢層はまだ判りませんが、あと6人ほど探してるんで。
まぁ、うちらの芝居の事じゃなくても、何か質問があるようなら、
dream_starさんが今回悩んでいる事とかには、判る範囲で回答できると思うんで、よかったら下記までメールでももらえればお答えしますよ~。

色々と厳しい事や、偉そうなことを長々と書きましたが、
熟考して慎重にアクションをおこしてくださいね。
では、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>なので、事務所に所属させる子にお金を払わせる事務所は
>ぶっちゃけロクな事務所じゃないと思います。
ハイ。肝に銘じておきます。よく、事務所のいんちきに騙されたというはなしを聞きますが本当にあるのですね。
最近しりました。

エキストラ(アルバイト)はどんなものなのか自分で確かめてみるためにも一度はいってみたいなって思いますが、でも宣伝材料とかで高いお金を請求されたらアルバイト、経験という次元ではないのでそこらへんも気をつけたいです。

>どこの劇団でしょう???
ひ○わ○さんです。あそこの劇団は有名だしとても興味があったので資料を請求してみたのですがちょっと今の私には払えない金額だったので考え物でした。
劇団にはいりたいという思いはやはりあるのでいろいろ調べてみようと思います。

丁寧なアドバイスや経験談などいろいろ聞かせてくださってありがとうございました。なんかリアルだったのですごく自分自身勉強した気がします。
人のお話を聞くこともいいことですね。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/26 00:55

初めましてm(__)m


エキストラ、昔やった事があります。
この世界に入って、勉強にならない事は1つも無いです。
いい意味でも悪い意味でも。
ですが、活躍している役者をハナっから念頭においているようなら甘いです。
他の方々も書いてますが、本人の魅力と実力と存在感がモノを言うと思います。

現在活躍されている方々も、口にしないまでもエキストラ的な時代があった人は結構いると思います。
少なくとも、金銭を要求するところは避けた方がいいと思います。

一発でかいのを狙うなら、雑誌のデビューとかオーディション(だったかな?)を見て、事務所主催のオーディションに行くのがいいと思います。
力をつけてじっくり構えたいなら、どこかの小劇団でもいいから修行を積むのもアリだと思いますよ。

ちっとも有名じゃないですが、
来年前半、私らで芝居をやりますが
参加しますか?(笑)
ノルマありますけど(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
書いてくださった文章を何度も読んで、納得して本当にうなずいてました^^;
事務所について・・金銭を要求するということは私を必要としていないということですよね。
お金をはらってくれれば誰でもいいということですよね。
もし、その人を必要としているならそんな高額なお金を要求するはずがない、そう思いました。

今の気持ちとしてはできるものはなんでもやってみたいと思うのも事実です。
たとえエキストラのバイトが無駄であったとしてもやってみたいとも思います。
例の雑誌を見てもっと応募もしてみようと思っています。
最近のことですが、劇団のことをしりたくて劇団○○○○という有名な劇団のパンフレットを送ってもらいました。
それをみて驚きました。とても学生の私には払えるような金額ではなくて・・。でもそこだけでなくほかの劇団も調べてみます^^;

>参加しますか?(笑)
やってみたいです。(本気ですか!?)(笑)
いろいろアドバイスをしてくださってありがとうございます。
参考にさせていただきつつ自分がどうしていくかを考えます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 02:06

エキストラから俳優になる人はほとんどいません。


エキストラで有名なったのは深作欣二監督に認められた川谷拓三くらいでしょうか。

バイトだと思ってやれば別に良いけどたいしてお金になりません。半日拘束で¥3000くらいとか。

エキストラはあまり芝居の勉強にはならないし、俳優を目指す人はエキストラはやりません。時間ばっかりかかって何のとくにもなりませんから。
もちろんコネもできません。
それならバイトしながら映画の一本でも見た方が良い。

演技力を身に付けたって役者にはなれませんよ。
結局その人の魅力なんです。

タレント女優になりたいならまずは事務所に所属することです。
無所属じゃTVには出るチャンスはありません。
レッスン料と称してお金を要求するところは絶対駄目です。能無し事務所の証し。

女優になりたいなら事務所か劇団に所属すること。
そのうち映画の話もあるかも

話はそれから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

flowercornさんのおっしゃるようにエキストラは拘束時間が長く不規則だというのを聞いたことがありました。

>タレント女優になりたいならまずは事務所に所属することです。
>無所属じゃTVには出るチャンスはありません。
もっともなお言葉だとおもいます。
>レッスン料と称してお金を要求するところは絶対駄目です。能無し事務所の証し。
はい、これには十分気をつけたいと思います。
よく騙されたという話を聞いたことがありますが、事務所に所属してそのレッスン料を高くとるとか・・・。
事務所に所属したいからといってどこでも・・というわけではなくやはりそういう事務所には気をつけなければいけないですね。
丁寧にアドバイスくださって本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/22 01:05

 芸能人と女優はまったく違いますが


本当はどちらを目指しているんですか?
スカウトされて女優になる人なんて珍しいでしょう。
AV女優と勘違いしていませんか?
エキストラのスカウトっていうのも変な話で、
ドタキャンされて、とにかく誰でもいいから探していたんじゃなければ
芸能人になりたがっている人をだましてやろうという悪徳芸能プロダクションかもしれません。

 エキストラをやっていて、芸能界にコネを作れば、
その関係でテレビに出て芸能人にというのはあるでしょう。
でも、当然みんなねらっていますから
やっぱりdream_starさんに光るものがなければ難しいでしょう。

 芸能人なら、素人でもなれるというか素人の方がウケるかもしれませんが
女優になるには演技力が必要です。
原宿を歩いていたって演技力はつきません。
どこか劇団に入って勉強するのが一番です。
演技力を評価されれば、マイナーな劇団出身でもテレビで活躍できますから。
事務所に所属なんていうのは、まずdream_starさんが評価されるようになってからです。
そうすれば、うちに来てくださいと言われるようになりますが
自分から売り込んだら断られるのがオチでしょう。
事務所のプッシュも望めません。
スカウトされれば即道が開けるなんて簡単な話ではありません。
まず実力をつけるために行動してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女優です。
その事務所からいただいたパンフレットには昔の有名な歌手の方が所属していて、取締り役の方もまた昔有名だった歌手の方でした。
よく詐欺でスカウトをよそおって・・という話を聞くのでいきなり言われ実際のところ怖かったというのもあります。
>演技力を評価されれば、マイナーな劇団出身でもテレビで活躍できますから。
はい。
ありがとうございます。
いただいたアドバイスをよんで、すこしはっきりとみえた部分があります。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 00:10

>>女優になりたいです・・・私の目的はエキストラになることではないと思い結局今日断りました。



貴女、完璧に矛盾してますよ。

芸能界なめてますか?

この世の中でエキストラや下積みをしていない女優や俳優、歌手、芸人がいるとお思いですか?

貴女は飛び抜けた歌唱力がありますか?
貴女の親、親戚で芸能界で食べている方はいますか?

それが無ければ、下積みを経験して下さい。

私の知り合いの女優やタレントさんはTVではスカウトされとか友達が勝手に応募してとか言ってますが、あれはTV向けのコメントです・・・夢を売る商売でプライドも人一倍ですので、自分から下積みがあったとはいいません。

芸人の方は別ですが…。

私がお世話になっている女優さんは今は売れてドラマなどにも出演していますが、昔は時代劇のエキストラで監督やスタッフに罵倒されていましたよ。
もちろん、ドウランも自分で塗り、衣装(着物)も自分で着てました。

基本の技をもっていれば、例え脇役でも息の長い女優さんになれます。
もし、貴女に特技が何個もあって芝居でもいいから礼儀を重んじる方なら、下積み時代はすぐに終わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決してなめていません。
エキストラをしていて芸能界に入ったり~というのはエキストラのバイトをしていてというつもりで書きました。まぎらわしくてごめんなさい。
とりあえず何かをまずしようと大学に入ってすぐに演劇部に入ったのですが、下積みというのはやはり大学の演劇部というのではなく劇団に入るほうが演技を学ぶにはいい方法なのでしょうか?
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
本当にいろいろ知りました。
いただいたアドバイスの言葉、大切にします。

お礼日時:2005/06/21 00:04

エキストラから女優になったひといますよ(誰だったか忘れましたが、かなり有名な女優さんだったはずです)



事務所選び、というよりスカウトされる時に気をつけることは連絡先を教えなかったり強引に誘ってくる人は絶対に相手をしないことですね。名刺に書いてある事務書名をネットで調べるとか。

基本的に事務所は自分で選べないでしょう。スカウトされた所に所属になるんじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その日のうちにネットで調べましたが、ネットでその事務所が存在することは確認しました。
そして有名な方が所属している事務所であることもしりました。でも宣伝材料の写真に90000円かかるということで結局断ったというのが、断った理由のうちの1つでもあります。
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/20 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事