
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
多くの方がMTBなどに使われているタイプのブレーキのことを言っていますが、
もし使われているブレーキがリム(タイヤのすぐ内側の鉄の部分、ホイール?)を抑えるタイプの物でしたら、そこの汚れを取るなどすれば解決すると思います。
しかし、ママチャリなどに使われているドラムブレーキは構造的に音鳴りしてしまうもので調整は出来ないようです。
新しい物に変えるか、その点を改善したシマノなどのブレーキをつけるのが手っ取り早い解決だと思います。
ちなみにドラムブレーキは車軸の部分についている“マガタマ”みたいな形をしたブレーキです。よく注油禁止とかいてあります。
参考URL:http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle …
No.6
- 回答日時:
原因はわかりませんが、前のブレーキシュー(タイヤのリムに当たる黒いゴム部分)を変えても駄目だったら、ブレーキワイヤーが錆びているのかもしれません。
あとはホイールが歪んでいるとか…。
このへんになると自転車に詳しい人じゃないとできないので、どうしても駄目なら自転車屋さんに持ち込んだほうが良いかと…。
No.5
- 回答日時:
まず、リムという、自転車タイヤのブレーキパッドが当たる部分がありますね。
そこにおそらく汚れこびりついてますので、こそげ取ってみてください。
ブレーキパッドの表面は、紙やすりなどでこすってみて下さい。
それだけで直る場合も、あります。
それで直らなければ、自転車屋さんに行って、直し方を聞いた方がいいと思います。
ブレーキパッドが減っていて交換しないといけないかもしれない。
或いはブレーキパッドの当たり角度を調整するだけでいいかもしれない。
見てみないと、なんとも言えません。
中には、自転車自体が鳴きやすい構造、というものも、あります。
参考URL
「ブレーキ鳴きの止め方」参考にしてください。
参考URL:http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/brake.html

No.4
- 回答日時:
前ブレーキはゴムの交換等で自分でできると思いますが、後ろブレーキは自転車屋さんで見てもらうなり部品を交換してもらうなりした方が無難です。
参考URL:http://ss-site.com/taitoru/mennte_mainn/bureki.h …

No.2
- 回答日時:
自分でも可能です。
ブレーキの、リムに当たる部分を少し動かしてやればよいのです。角を削るのも良いと聞いた事が有ります。
参考URL:http://www.t-yoshizawa.com/mente.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキ
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
-
ハイドロプレーニング現象とは...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
油をさしたらブレーキが利かな...
-
卒業検定なのですがブレーキに...
-
自転車のパンク修理後に右ブレ...
-
複ブロックブレーキの問題が解...
-
ブレーキブリーダープラグから...
-
自転車のブレーキ
-
自転車の後輪ブレーキから キー...
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
先日、自転車で転んでしまいそ...
-
駅にて... たまにあるんですが...
-
走行直後のタイヤに水をかける...
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキ
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
自転車のブレーキ
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
-
走行直後のタイヤに水をかける...
-
ハイドロプレーニング現象とは...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
自転車のブレーキ音の修理はや...
-
自転車の後輪ブレーキから キー...
-
油をさしたらブレーキが利かな...
-
ブレーキブリーダープラグから...
-
タイヤ交換してから 走行中かす...
-
ブレーキ音 雨の日(鳴らない)...
-
卒業検定なのですがブレーキに...
-
自転車 ブレーキ音 新車なのに...
-
駅にて... たまにあるんですが...
-
姉・弟の近親相姦のブレーキ
-
13メタニウム ブレーキ設定に...
おすすめ情報