
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チェロのほうが、少しだけ短くて太いです。
たしか、4センチぐらい短かったかな。当然、張ってある毛の量も違うのでしょう。毛替えの料金も1000円くらいチェロのほうが高いです。
松ヤニは、チェロ用というのもありますが、共通で使えるものもあります。チェロのほうが、弦が太い分、発音に抵抗が必要なため、粘りけの強い松ヤニが向いています。(ただし、コントラバス用のは粘りけが強すぎてダメです)
手入れといっても、演奏後、木の部分についた松ヤニやフロッグについた汗などを拭き、弓の毛を少しゆるめておけば大丈夫。あとは、どの程度、弾くのかにもよりますが、半年から一年に一度、弓の毛を張り替える「毛替え」を行うことぐらいでしょう。
No.3
- 回答日時:
チェロを弾いていますが、バイオリンの弓とチェロの弓は全然違いました。
つい最近まで知らなかったです。。。皆さんが答えていらっしゃるとおり、チェロのほうが少しだけバイオリンより太くて短いです。見た目はあまり変わりませんけど。
楽器の知識に関しては参考URLのサイトが非常に良かったです。本でも出ています。
基本的に弾き終わったら弓を緩めるというのが鉄則ですね。こうしないと弓の木の部分が曲がると言うか、影響を受けてしまいます。松ヤニ等を拭くのも長い目で見れば大切なことです。
参考URL:http://www.din.or.jp/~sasakivn/
No.1
- 回答日時:
あまり詳しくありませんが、少しだけ知っているので・・・。
まず長さが違いますよ~。チェロ用の方が短いです。
太さは・・・すみません。他の方、お願いします。
なかなか参考になるサイトがあるので書いておきます。
↓バイオリンに詳しくなります。http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/14violin/vio …
↓手入れ・保管方法があります。
参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/strings/prd/inde …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイオリンって、ギターと比べ...
-
バイオリン、習って一ヶ月で楽...
-
バイオリンの一番の悩みなので...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
トランペットって難しいですか?
-
トロンボーンからトランペット...
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
[至急]吹奏楽部の楽器決めについて
-
クラリネットとフルートどっち...
-
第一精密というフルートのメー...
-
口だけで演奏できる楽器を、知...
-
トランペットのハイトーンが出...
-
男性の方はおしっこの音で悩み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイオリンを習っている先生に...
-
バイオリンって、ギターと比べ...
-
ヴァイオリンって一言でいうと...
-
バイオリンって高校生からじゃ...
-
スズキヴァイオリンNo.330に...
-
コントラバス保管方法
-
コルレーニョ奏法について
-
オーケストラのバイオリンの弓...
-
初心者が「こうもり」序曲を弾...
-
小学生になってからバイオリン...
-
ストリングの調べ とは
-
バイオリン 中古はそんなに手...
-
バイオリンの弓の品番の見方を...
-
バイオリン、A線D線G線に行くほ...
-
Yahoo知恵袋で、gooでの前回と...
-
バイオリン 弓を持つ手が震える
-
アフリカのこんな楽器知りませ...
-
先祖代々うちにあるレスポール...
-
独学でゼロからのバイオリン
-
初心者のバイオリン13万と18万の差
おすすめ情報