重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 アフリカの楽器で、日本語で「楽弓」…?(うろ覚え)
英語だと「スタチューボー」……(聞き取れませんでした…)
これって楽器??というくらい単純な楽器だそうです。
私も伝えきいただけなので、詳しいことがあまりよくわかりません。
こ、これで思い当たることがある方!ぜひ詳しく教えてください!
それから入手方法もお願いします!

A 回答 (1件)

楽弓っていうのは、確か弓矢の「弓」のかたちをしたもので、弦(つる)の部分をはじいたり、バイオリンのように他の弓や棒でこすって音を出す物のことだったと思います。

(弦ではない)「弓」を押さえて歪ませることで、弦の張りを調節して音の高さを変えることが出来ます。また、ギターやバイオリンのような共鳴させる胴が無いので、そのままでは小さな音しか出ませんが、弓の端っこを歯でしっかりくわえ、口の中の空間で共鳴させて音を大きくして使ったりもします。また、共鳴させるため(?)に、金属製のお椀のようなものが付いている物もあるようです。この辺ははっきりわからないので、もしかしたらたたくのかも知れません。

Wildeさんがおっしゃる通り簡単な楽器ですから、買わずに作ってみるのも良いかも知れません。きっとアフリカの人たちも、そこら辺にある物を材料に作っていると思います。本格派を目指すのなら別ですが、弓の材料も木に拘らなくって、手元にあるプラスチックの定規に、凧糸なんかでも良いんじゃないでしょうか?

一応それらしい画像を見つけましたので、参考URLに入れておきます。日本語サイトではなかなか見つけられずに世界中のサイトで探したら出てきました。キーワードは「instrument africa bow」です。ご存じかも知れませんが、訳すと「楽器 アフリカ 弓」となります。「スタチューボー」と言う言い方は知りませんが、「ボー」はきっと「弓」だと思います。「musical bow」で検索すると、↓のURLような物も出てきました。ここでは音を聞くことも出来ました。(QuickTimeプラグインが必要です)
http://www.eyeneer.com/World/Af/Instruments/musi …

参考URL:http://www.bbc.co.uk/radio3/world/africaworkshop …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!助かりました!
さっそくHPをみてみたところ…確かにつくったほうが早いかも。
世界には色々な楽器がありますねー。ありがとうございました!ペコリ

お礼日時:2001/12/06 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!