dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Suse9.2を使っております。beep音がうるさいので
とりあえず、echo "set bell-style none" >> ~/.inputrc
を実行したところ、bash利用時には音がなくなりましたが
viを使ってると例のbeep音が鳴ります。

viの設定ファイルの~/.exrcに何か記述すればいいので
しょうか?お分かりの方、教えてください。

A 回答 (2件)

set visualbell



はどうでしょうか?
set novisualbell(デフォルト)だと、beep がなります。visualbell は、beep を鳴らす代わりに画面をフラッシュさせる動作になります。

:set all

とすると、設定可能なオプションがズラリと表示されますので、一度ごらんになってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「set visualbell」を試してみましたが、ダメでした。
「set visible」でvi利用時beep音が無くなりました。

参考にはなりました、有り難うございます。

お礼日時:2005/07/06 20:11

できるか分かりませんが、参考URLをどうぞ。


vi以外にもいろいろ書いてあります。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/ssfu/others/computer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、レス有り難うございます。

「set visible」とすることでbeep音が無くなりました。
参考URLは質問する前からわかってましたが、その通り
やってもうまくいきませんでした。で、今日もう一回
確認の意味でやってもダメだったんで少し変えて
やってみたらうまくいきました。

お礼日時:2005/07/06 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!