重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前、みどりの窓口できっぷを購入する際、マルスといわれるシステムのディスプレイに「女性」という項目をみました。よくわからなかったんですがきっぷの発券に男女関係があるのでしょうか?できるだけ同姓で座らせようとする気配りなのかなんなのかよくわかりませんが・・・女性がきっぷを買いに行っても最終的に乗ったのが男性だったら意味ないし・・・と勝手にいろいろ想像しているのですが。レディースシートの関係でしょうか?

A 回答 (4件)

マルス端末は乗車券・定期券・企画乗車券・航空券などが発行できますので性別を設定する切符も発券できるようこのような画面になっているのだと思われます。


:参考URL:の画面は一般的なマルス端末の画面を表したものです。もしかすると他の端末かもしれませんが、同じHPに多数掲載されていますので参考になさって下さい。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/mars/mars-mr20.html
    • good
    • 0

あとは、POS機能のある端末なら、コンビニと同じで、POS情報に女性と登録しているとか。

    • good
    • 0

>レディースシートの関係でしょうか?


そうだと思いますよ。
実際に、女性専用車両の寝台列車(特急あけぼの)もありますし、
夜行バスでも女性専用車が存在しますから、そのために別用意しているのでしょう。
    • good
    • 0

定期券を発券できるものであれば、女性用定期券の発券に使われるのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!