プロが教えるわが家の防犯対策術!

みどりの窓口の発券業務は、鉄道会社に入社後に研修を受け、
経験を積まないと無理と言われています。
一方、指定席券売機は、一見さんの素人が操作しています。
これって、おかしくはありませんか?
指定席券売機は、発券出来るきっぷの種類は少なく、
みどりの窓口の発券可能なきっぷの種類に大きな格差があります。

操作の難易度が高く素人のぶっつけ本番では扱えないみどりの窓口。
素人の一見さんに操作させる指定席券売機。
両方ある大きな駅では選択肢がありますが、
それ以外の駅は選択肢がありません。
指定席券売機は、後ろに行列が出来ると落ち着いて操作出来ません。
駅員を呼んでもなかなか現れないばかりか、
非正規の駅員は、素人が扱えるはずの指定席券売機で苦戦しています。

このような不公平は、何とか解消出来ないのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは。



>みどりの窓口の発券業務は、鉄道会社に入社後に研修を受け、経験を積まないと無理と言われています。
>一方、指定席券売機は、一見さんの素人が操作しています。

窓口の端末が難しいのは、
▪ごく稀に「一筆書き乗車券」や特殊な購入を求める旅客が居るから。
▪特殊な乗車券を求められるにあたっての規程の確認。

通常の使い方ならば、指定席券売機で事が足ります。
従って、

>指定席券売機は、発券出来るきっぷの種類は少なく、
>みどりの窓口の発券可能なきっぷの種類に大きな格差があります。

通常の使い勝手(乗車券の購入場面)で差異を感じることはありません。
指定席券売機でも、通常の購入でしたら困ることはありません。
おかしい事などありません。

>操作の難易度が高く素人のぶっつけ本番では扱えないみどりの窓口。
>素人の一見さんに操作させる指定席券売機。

コレなんかも、普通に買う分にはどちらでも困りません。
「みどりの窓口」でないと困るのは、特殊な購入方ですね。
特殊ゆえに規程や計算方が分かっていないと、誤った乗車券を売ってしまいかねない。
運賃が本来よりも計算を誤ってしまって高かったり、要望に合う経路でなかったり。
特殊な事例ですね。
常識的な購入でしたら、「みどりの窓口」でなくとも発券できるので、気にする項目ではありません。
ご安心下さい。

>指定席券売機は、後ろに行列が出来ると落ち着いて操作出来ません。

「えきねっと」や「e5489」をご利用下さい。

>駅員を呼んでもなかなか現れないばかりか、
>非正規の駅員は、素人が扱えるはずの指定席券売機で苦戦しています。

駅係員は長距離乗車券を発券して終わりではなく、様々な業務を抱えています。
列車の立哨や旅客対応、清掃や自動券売機や自動精算機の締切と納金作成。売上の報告と送信。
券売機に張り付いているほど暇ではありません。

また、指定席券売機は対話形式なので、途中だと却って操作しにくいです。
最初からなら対応は速いのですが、そう都合良くはいきません。

不公平というよりは、「みどりの窓口」も指定席券売機も、もう早晩に無くなるモノです。
MaaSで、サブスクや列車もその先のタクシーも一括で予約と精算が出来る時代となり、定額制によって低廉で使える時代となります。
https://growth-marketing.jp/knowledge/what-is-ma …

駅でなく自宅で予約から支払いまでスマホやパソコンで行い、スマホやパソコンで予約した内容を印刷しQRコードで利用する時代が。
https://dime.jp/genre/1576591/
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/155621 …

並ぶような事も無くなりますから、「後ろに行列が出来ると落ち着いて操作出来ません」なんて事も無くなります。
ご安心下さい。
    • good
    • 5

気持ちはわかりますが如何ともしがたいです。


99%の需要には応えられているので、儲からない方向のサービス改善には一銭も投資しないのだろうなと思います。
係員の練度については、皮肉なことに現状では指定席券売機でもできるような処理が大多数を占めているので、向上の意識も働かないのだなと。
この辺がエアラインの有人窓口(機械でできない処理がほぼ100%)との違いかなと。
    • good
    • 0

話せる指定席券売機なら同じ扱い

    • good
    • 0

はい。

おかしくありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A