dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の髪は背中の真ん中ぐらいまであるのですが、運動するときにどんな風にまとめたらよいのかわかりません。今は一つに結んでいるのですが、先の方がうなじのとこに入ってうっとおしいんです。
できればまとめ髪にしたいのですが、けっこう激しく動くので、くずれないまとめ髪のやり方をご存知の方、教えて下さい!できれば見た目かわいいと嬉しいです。
私はとても不器用なので細かいところから詳しく教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



おだんごはどうでしょうか?
見た目もかわいいですし、しっかりまとめてピンで
止めれば崩れないと思います(^^
ワックスをつけた髪を手ぐしでアップにしてゴムで結びます。
高さは前から挙げた毛束が少し見えるくらいがベストなそうです。
次に毛束を二つにわけて、これを交互にねじっていって、毛先を根元にピンでしっかり止めます。
最初に、ゆるく顔のよこえり足から少しおくれ毛を出すとかわいいと思います。

あと三つ編みとかも良いと思います。
ワックスをもみ込んだ、全体の髪を左右どちらかに流して前に持ってきて、三つ編みをします。このときゆるめに編んで、おくれ毛を出しておくとかわいいです。
最後に、編んだ三つ編みからランダムに毛を出すと
ガチガチな三つ編みじゃなく、おしゃれなかんじの三つ編みになってかわいいと思います。
ただ三つ編みは、激しく動かれるそうなので、その際毛先が顔に当たってしまうかもしれません…。

髪全体にワックスをもみ込んで、髪をちょっとふわっとさせてから、ただ単にゆるめに耳の横あたりで
2つに結ぶのもいいと思います☆

少しでも参考になればいいのですが、、、(^^;
微妙な回答ですみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
三つ編みはちょっと周りに危険がおよびそうなのでやめておきます。
やっぱおだんごですよね~!でも実はアップにして結んだ後二つにわけてねじってピンで止めるという作業がどのようにすればよいのかわからないんです・・・

もし時間がありましたら、その辺も詳しく教えて頂けると助かるんですが。

お礼日時:2005/07/08 18:16

三つ編みと似て、編み込みはどうですか?まとめて長ければお団子風にして止めるとか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やってみます。

お礼日時:2005/07/10 15:51

こんにちは、NO1です。



>アップにして結んだ後二つにわけてねじってピンで止めるという作業

これは、なんというか・・・・ガチガチのおだんごではなく、ちょっとふわっとした自然なかんじにさせたいのです。毛束をふたつに分けて、まる~いおだんごになるようにお互いの毛束をつつむようなかんじです。
コツは鏡をしっかり見ながら毛を盛り込んでいくことです。

わかりにくい説明でほんとうにすみません・・・笑(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございました。
鏡を見ながら頑張ってみます。

お礼日時:2005/07/10 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!