重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 昔あるテレビ番組で、自動車を電車(寝台列車?貨物列車?)に乗せて、フェリーみたいに目的地にいけるというのを見た記憶があるのですが、どなたか詳しく知っている方はいらっしゃらないでしょうか。
 現在、この方法で九州とか、北海道とかどこか遠いとこに行きたいと思っているのですが、どのような料金でどこから車を搭乗させるのかとか知らないものですから知りたいのです。
 ご存知の方、吉報をお待ち致しております。

A 回答 (3件)

 夏休みなどに運転されていた「カートレイン」ですか。

東京から九州方面(確か小倉までだったような…)と東京から札幌の白石(「カートレイン北海道」)までの2つが有名だったと思います。車は貨車に積み込まれ(確かフォークリフトみたいなので積み込んでいたような記憶があります)、人は貨車に連結された寝台車に乗車するというシステムでした。ツーリング目的のための「MOTOトレイン」もありました。
 手許の資料('97 8月号時刻表)ではカートレイン北海道しか記載されていないのですが、大人2人子供2人の運賃・料金と車運搬費含めて片道73600円となってます。浜松町発15:04→白石着9:45で、浜松町に発着ホーム(車で入れる。発車2時間前までに車を持ち込む)がありました。

 そこそこ人気もありましたが走らなくなってしばらくたちますね・・・。今では浜松町のホーム・線路は撤去されています。環境にもやさしいですから復活させてもいいような気がしますが、難しそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
もう「カートレイン」ってなくなっていってるようなんですね。
わたしは関西に住んでいるので、大阪付近から出発しようと考えていたのですが、皆さんの回答を見る限りではどうやら東京発が多いみたいですね。

お礼日時:2001/10/13 10:16

カートレインですね。

寝台車と、貨物車(自動車用)を連結した
夜行列車でした。

新幹線品川駅の整備に伴う一連の工事で
ホーム(というよりも、道路付き引き込み線)は使えなくなりました。
今は運行されていません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございました。
やっぱり利用客が少ないこともあって運行取りやめになったんですかねぇ。

お礼日時:2001/10/15 10:43

今もあるのでしょうか・・・あるとしたら、東京から北海道の「カートレイン北海道」季節列車でした。

他にも以前はあったのですが、廃止されている(九州も合ったと思います)1999年6月には休止中でしたが(カートレイン北海道)
現在どうでしょう

あとは、日産陸送というのがあって、これなら目的地まで運んでくれます。詳細は確認してください。
問い合わせ先はフリーダイヤルで「0120-01-8623」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mimidayoさんありがとうございます。これから調べてみたいと思います。
でも、テレビで見たときはJRだったようにも思えるのですが・・・

ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2001/10/12 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!